見出し画像

*||| ơ ₃ ơ |||*☆無駄に時間を過ごすのは、めちゃくちゃ贅沢なことかもしれない☆

またまた、ただただ、
七輪の炭火で何かを焼いて喰った、
ってだけな話です。

特に、なんてことない記事です。

誰の、何の得にもならない上、
たいていの人には、無駄な時間を
費やすだけの記事です。

しかも、無駄に、1,600字ちょい、
ある記事です。

悪いことは言いません。。。

御用とお急ぎでない、
心の広い方だけ、お立ち寄り
いただけましたら、幸甚に存じます。

何も用事が無い休日。

ご主人様(妻)は友人とランチ。
子供達は子供達でそれぞれ。

ワタシはおヒマ。

いろいろ、活動案はありますが。

一人お庭BBQイベントが、
発生することがあります。

何度か発動してますが。

シャキーン!!

いや、、ここから始めるの~。。。

準備、大事よ~。。。

今回は!!
手羽先チャレンジ!!

ビバ!!テバサキ!!
カワサキ!!テバサキ!!
(意味なし)

前に、ナラエ!!!

さっさと並びたまえ。。。

じわじわと。

じわじわと来ますよ。。。
じわるって、ヤツですかね。。。
(違うと思う)

ハイっ

なんだっ!?
風車の陣!?

なんだそれっ!?

シュタッ

なにげに、裏返りマシタ!!

シュタタっ

いや。。。
焦げてナイっすよ!?

からの。。。

テッテレー!!

うひょう♥

焦げてるように見えますが、
このくらいは焼かないと。
なんせ、炭火なんでね❤

ちなみに、テバサキ、
めちゃめちゃ旨い!!
サイコー!!

食べにくいし、骨多いし、
コスパ悪く感じるけど!!
サイコー!!

何でしょうね。。。

私、ただただ、
焼くの。

好きかもしれないです。

実は結構めんどくさがりやで、
コツコツ何かするのも、
好きな場合と嫌いな場合、
あったりしますが。

この、炭火焼き焼き、
かなり好きです。

何で、でしょう。。。
理由は、よく分かりません。

ロマン、ですかね。
単なるコンロなら、絶対しないし。

炭火が好きなんかな。

分かりません。

『スキ』に理由は、いらんのや!!

いつもの、やっすいウィンナー。。。
なんだけど。
今回、違う種類の、ウインナー。
これは、あれやった。。。

あんまりにも、アレになったので、
モザイク名人。。。

まぁ、ご愛敬、ってことで。

どぎゃーん!!!

今日のメイン『鯛の尾頭付き』

いやぁ~!!
めでたい、めでたい~!!
(何がや)

あ〜。。。

あ、なかなか、いい火加減ですタイ。

ベストショット、ですタイ。

ハイハイ、撮影は、お一人様、
3枚まで、にしてくだタイ。

あぁ、押さないでくだタイ!!
(うざい)

火加減、このくらい。

わかります?

いつも、肉とか焼いた後、
このくらいの、微妙な炭が、
かなり長い時間、残るんです。

これを、何とかしタイな、
(もうええって)
と、ずっと思っておりまして。

魚なら、弱火でじっくり焼くと、
いいんじゃないかなって。

思い付きもありで。

そんなこんなで。

もっかい、ひっくり返しましょ。

あひゃっ


。。。。。。

しくった。。。

ムズいわ。

いやいや。。。

この、ホクホクの身を、
見てほしかった、だけタイ。

魚の丸焼きは、難しい。
難しいのよ。

ウマく焼けるように、なりタイ。
(もう知らん)

焼き焼き〜

無駄に焼き焼き〜

しつこく焼き焼き〜

ずっと、何も考えず、
ただ焼いて、カリカリに
焼けたとこから食べる。

骨も、皮も、カリカリに焼いたら、
美味しく食べられます!!

無駄に捨てたら、せっかくの
タイに、申し訳ないもんね。

・・・・・・・・・・・・・・・

ただ、こうして、
ずっと七輪の前に居て。

スマホもしない。

音楽も聞いてない。

ただ、時間を過ごす。
ただ、焼くことに集中する。

それは、無駄なことかもしれない。

だけど、何か。
『どうしてもしなければならない』
とか。

『どうしても考えなければならない』
とか、があったら、
無駄に時間を過ごすことはできない。

自分の意志で、
『無駄に時間を過ごす』ことが、
何の問題も無くできる。

これって、実は、すごい贅沢なこと、
じゃないのかな、とか、思っタイ。
(・・・・・・)

カリカリに焼くぅ~!!

カリっカリ、やぞ!!
カリっカリ!!!

ほとんど食べた。
ここまでキマシタ。

缶ビール片手に。(3本目)
オマエも昼から吞んどるやないかい!!
っとか、言わないの~

すごい贅沢。

最後はこんなん。

最後まで、
美味しくいただきました。

こんな記事に、最後まで、
お付き合いいただき、
ありがとうございました。



☆追記☆

この記事の次の記事はコチラ↓

この記事の前の記事はコチラ↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?