見出し画像

あつぬるにっき

熱燗あつかん温燗ぬるかんが選択できる、
あっためマッスィ〜ン(仮名)で、
日本酒を温めてたしなむ。

ただ、それだけの記事です。


どジャ〜ン✨✨

熱燗☆マッスィ〜ン🍶✨✨

この記事の時に入手↓

この、熱燗マッスィ〜ンが、
活躍するであろう日記の名前。

日記の名前。

にっきの、なまえは!!
(オイ)

『あつぬるにっき』になりました!

あつかん、
ぬるかん、
あるらしいんでね。

そう、くじらさんも、日記の名前、
考えてくれたんですよね🐋
ありがとうございます!

そして、この、
あつぬるにっきの構想。

実は、かなり前にあったんですね。
マッスィ〜ン入手後、
すぐに思いついては、いた。

ここの下書きの題材にあります。
5月11日に書いてましたね。
題名だけ、思いついて。

しかも、シズニョり~タさんが、
リクエストしてくれてた✨✨

こんときは、できませんでした。

今さら、
リクエストにお応えします。

まさに、構想、8ヶ月くらい?
製作費用、、、1,000円くらい?

それが、この、あつぬるにっき。
(前置き長いて)

敷物はQooやから、
ちょっとウルサイですね😅

縁側でやきやきするときは、
このQooの敷物を、しきしきしてます。

底の金属部分が熱くなって、
お酒が加熱される、シンプルな構造。

簡単なレバー操作。
一番左の数字は合(ごう)ですね。

一合〜三合までイケるみたい。
一合は、約180mlらしい。

レバーが、
ぬる、なみ、あつって、ある。

だから、あつぬるにっき、
そう、名付けました。

ぬるかんは、40℃くらい、らしい。

なみかんは、わからないけど、
たぶん、45℃くらいちゃうかな。

あつかんは、50℃くらい、らしい。


いつもの、
松竹梅の『天』です!

とりあえず、2合いっとくか。。。

わかりますか?
加熱中は、オレンジのランプが点灯。

このランプも、たぶん、時代的に、
LEDではないはず。

となると、寿命は早いかも。
いずれにしても、古いものだから、
大事に使わないとね。

今日は花柄のワンカップ。
合うなぁ。やっぱり。

加熱が完了したら、
ランプが消える構造のようです。

アッツアツ、、

アッツアツ、やぞ💪!?

どらどら、、、

まま、ぐい〜っと🍶、、、

なみなみ〜🌊🌊


見えますか、、、
アッツアツの、湯気が、、、

湯気って、写らないんですね。
こんなに、でてるのに。
どうしたら、撮影できるんやろ?

まと。さ〜ん、、


まぁ、まぁ。
こんな感じですわ。

炭に火が付くまで、
暖まりましょ?

つぁ〜🍶
んめ〜〜🍶🍶✨✨

なんていうんでしょう。。。

あっついけど、
なんとか、ちびちび、呑める。

そんで、お酒の薫りが。
なんていうんやろ、、、

ふわっと、薫る。

そして、なんか、少し甘い。

甘く、感じますね。
冷酒(常温)より。

何より、めっちゃ寒いんで、
たまらなくいい感じです!!

手間をかけるだけはあります!

2合で、一杯目、
なみなみ🌊しちゃうと、
二杯目はこうなる。

なみなみ🌊は、一合以上である。

以上。

それから。
(以上、違うんか)
(以上つながりで言っただけ)

寒すぎて、すぐ冷めます。

アッツアツ、にしても、
すぐ呑まないと、すぐ冷める。

だから、おちょこ、なんですね。
やっと、わかりました。

あれなら、冷めるまえに、
呑む分だけ、くっ といける。

おちょこ、かぁ〜、、、

あつぬるにっきには、
おちょこ、必要かも。

ニ合、無くなってしもた🍶

ぴったり、一合、追加。

一合の『アツ』にセットぉ!✨

加熱開始〜💡⚡

アッツアツ〜🍶✨

絶妙な熱さです。

アツっ!!
ってなるけど、
舌がヤケド、するほどではない。

すごいマッスィ〜ン、です🍶✨

ほれ、一合ってこのくらい。

あ、、、ブリカマ、、、、
ばれてしもた。。。

未発表の、やきやきショット。

あつかんに、ブリカマ。

たまらん〜〜✨✨

詳しくは、今後の、
やきやきにっきを待たれよ、、

いや、、もういいですかね?
写りこんじゃったし。。。

うぃ〜🍶🍶

結局、もう一合も、呑んだんか、、

そら、ベロベロになるわ、、、

なんか散らかってるし、、、

おっとっと〜🍶✨✨

はいっ

アッツアツ、召し上がれっ🍶✨

真っ赤っ赤やで!?

って、ご主人さま(妻)から、
さげすんだ目👁で見られました、、、

次回のやきやき食材も、
バレちゃいましたね、、、

もう、いいか、、

もう、いいよ、、

(何が?)



この記事が参加している募集

#おうち居酒屋やってみた

1,352件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?