見出し画像

今日も京都て歩いていこうと 〜銅閣寺(大雲院)〜

京都在住です。
よく散歩に行きます。
気が向いたとき、
私が訪問した場所を紹介します。

京都に、金閣寺、銀閣寺、
まであるのはご存知ですよね。

銅閣寺ってのが、あるんです。

落ち着いてくださいね。
あるんです。ホントに。

まずは。金閣寺からおさらい。

金閣寺の、関連記事はコチラ↓
(コレ金閣寺関連か??)


そして、銀閣寺。

銀閣寺の、関連記事はコチラ↓
(うん、コレは間違いなく銀閣寺)

金閣寺、銀閣寺ときて。

実は、『銅』閣寺も、あったんです!!

銅閣寺は通称なんで、
あまり知られてないかも。

正式名称は、大雲院(だいうんいん)、
らしいです。

という私も、実は、
知ったのはここ数年ですが。

そんなに歴史のある古いものでなく、
比較的新しい建造物です。

もともと、この建造物は、
大倉喜八郎っていう大富豪の別荘、
だったらしく、そのあとで、
大雲院がガッチャンコしたらしい。
(詳しくは各自で調べてね)

まぁなんしか、東山エリア、
八坂神社の近くにあるらしい。

一般公開されるときがあるらしいけど、
なかなかその機会が無いし、
ネットにも何も無いし、
とりあえず行ってみるか。

ってことで。
まずは、八坂神社へ。 

八坂神社。
まぁ、もう説明不要ですよね。
絶対、誰でも知ってる神社。

八坂神社。
あまりに有名過ぎて、
レポートする気にならないです。

すみません。

あ、一応、場所はココです。
青丸んとこ。

京都の一番の繁華街の、
一角を担うエリアです。

はい すごい。

はい すごい。

はい。

いや、、ちゃうんす、わ、、

こういうのは、
それこそ、ちゃんとした、
雑誌なりパンフレットなりで、
見たほうがいい。

私の雑な説明を読んでも、
雑な記憶でしか残らないから。

あとね、、
もう、当たり前過ぎて。
いつでも行けるし、けど人多いし。

わざわざ行く理由がない。
人が、すごい多くなってる。
外国人も、旅行者も。

まぁ、いいことですが。
わざわざ行こうと思わない。
なんなら、ゲンナリですわ。
超、有名どころは。

私は、私が、
着目したことを書きたいし、
お伝えしたい。

なので、
誰でも取得できる情報は、
何かで取得していただければ。

・・・あ、スミマセン。
なんか、ネガティブですね、、

いやいや、いいとこですよ。
(フォローが遅すぎる)

八坂神社通り抜けて、
円山(まるやま)公園です。

はいこれも、、とか、言わない。

とはいえ、やっぱり、いいですね。
紅葉してるし。

何より、天気が良かったんですわ!

八坂神社を、東に抜けてきました。
これを右に、つまり南に向かいます。

おっ いきなり見えた!
あれデス。

北側に、正門?があります。

ん〜、、、やっぱり、入れんか。

大雲院。

おっ いわれが書いてます。

山って書いてるけど、まぁ、
なんか、お寺の一種、ですわ。
院も、まぁ、たぶんそんな感じ。
知らんけど。

ばくっと書いてることを説明すると、
もともと、400年の歴史を持つのが、
この大雲院らしい。
以前は四条寺町にあったらしい。

昭和48年に、ここに移ってきた。
さらにそこから16年かけて、
いろいろ完成させたらしい。

割と新しい。

銅閣の建物自体は、
もう少し前から建造されてたみたい。

・・・どっちみち、
説明、雑やな、、我ながら。
まぁ、しゃーない。

西側から見たとこ。
ベストショット。

良くないですか!?

特別拝観、いつかなぁ。

入ってみたいけど。
入れんもんは、仕方ない。

これはこれで、いい写真が撮れました。

よくある、入らないレポートでした。

この屋根をみてください。

銅って、酸化したら、
こういう、いい感じの色になる。
緑釉色りょくゆうしょく、と表現されます。

こういう緑色を見たら、
ははぁん、銅、使ってやがるな。。
と、分かるわけですよ。
(誰の何目線なの)

まぁ、とりあえずはええわ。
気は済みました。

あとは、オマケ。

せっかくここまで来たから、
ちょいっと散策しますか。

あとしばし、
お付き合いください。

ありますよね。
こういう建物、よくあります。

あとはこういう感じ。

どこでも、よくありますよね。
あるある、です。
(そうかなぁ?)

この辺は特に、石畳だし。
いや、いい感じですよ!

歩きながら、
くだらないことを考えます。
いつものことです。

金、銀、銅ときたら、
次はなんやろ、、
まぁ、プラチナか、、

白金閣、か、、

カッコイイけど、いきなり、
金より上ができたら、
袋叩きにあいそうやな、、

伝統の京都で、それは無いな、、、

ほな、下か、、銅より下、、
鉄か??

鉄閣寺、、いいにくいな、、

アルミは?アルミ閣??
ん〜、、しっくりこんな〜、、
アルミ箔みたいやな、、

場所はどうしよ。

京都の地図で、ばくっと言えば、
左上に金閣寺、右上に銀閣寺、
右下に銅閣寺か。

ほな、左下か。。
西院か、西京極あたりか、、

まずは大富豪になって、
莫大な土地が必要やな、、

いや、、無理やな、、

とかなんとか。

くだらないですね。

こんなことばかり、考えてます。
基本、どうでもいいこと。

そうこうしながら。

なにげない路地、ぶらぶら歩く、
いい感じですよね。

このへんは古い建物が多いし、
どこを撮ってもサマになります。

どこを撮っても、いい感じ〜

こいつぁ、現役っぽいですね。
めっきり見なくなったタイプ。

コレですよ、これ。
こういうのが、いいんですよ。

オシマイ。




この記事が参加している募集

#散歩日記

9,865件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?