見出し画像

今日も京都て歩いて行こうと 〜衣笠山〜

京都在住です。
よく散歩に行きます。
気が向いたとき、
私が訪問した場所を紹介します。

今回は、衣笠(きぬがさ)山の紹介です。

なんで、山の紹介かというと。

以前、愛宕山、愛宕神社に登りまして。

ご主人様(妻)とオトモ(私)の中で、
プチ登山ブームが来てるわけでして。

本当は、左大文字に登ろうか、と
計画してたんですが、、、
なんか、調べたら、
結構ややこしいらしく。

ちょっと、我々の登山レベルが
上がってから、チャレンジしたほうが
ええんじゃないか、てなことで。

近くの、『衣笠山』に、
ターゲットが決まりました。

衣笠山は、京都市の地図でいうと、
左の上のほう。(適当)

立命館大学の、衣笠キャンパスの
北側、龍安寺の東、金閣寺の
西南に位置します。

衣笠山自体は、龍安寺の
管理下にあるようです。。。

京都のお寺さんって、
どこも、すごいんですよ。。。

まぁ、とりあえず、登ります。

この山です。
この、ファミリーマートの看板の
向こうの山が、『衣笠山』です。

この場所自体が、京都市内の
碁盤目でいうと、まぁまぁ上の方。
けっこう、登ってきてからの。
となります。

バス停もあるので、
もし来るなら、『立命館大学前』

を、目指す、よろし。

立命館大学衣笠キャンパス北門です。

この向かいの、北側から、さらに北に
向かいます。

ここ入ります〜。

この入った道は、
右手が衣笠幼稚園です。

すでに、まぁまぁ高い場所です。

幼稚園の横。。。

ここ、いけるの??
奥まで行ってみると。。。。

ありました!!

まさに、
トワイライトゾーンへの
入口。。。

魔境への入り口。。。

なだらかな、幼稚園の裏山。
てな具合の雰囲気です。

普段は、幼稚園児の活動の
場所にもなるんでしょうなぁ。
(知らんけど)

なんとなく。
ずんずん、進みます。

わからんのんでね。。。

ややっ

分かれ道。

左はこんな感じ。

左は、、、なんか違うか、、、
その先が、さらに分かれてそう、、

とりあえず、なんとなく、
道っぽい、右に向かいます。

道っぽい。。。

獣道って言うか。
なんか。。。

まぁ、こっちでしょうな。

だんだんと。

急な坂に。。。

なってきたような。。。


足元はこんな感じ。

雨降ったあととかだと、
足元、滑ってもおかしくない。。。
かも。。。

また分かれ道。。。

また左。
こっちは違うっぽい。

だいぶ、右に行く感じです。。。

こっちで合ってんのかな。。。

だんだんと、、

シダ科の植物が、、、

シダ、、

シダ、シダ、、、、

ザ・シダロード、、、

いや。。。シダ、多すぎじゃね??

だんだんキツくなるぅ。。。

これ、、、合ってのか??
道なんか???

大丈夫か?これ、、

ちょっと、かき分けながら、
って感じです。

長袖、長ズボンで来た方がいい。
靴も、それなりの靴のほうが、
いいかと思います。

先に言ってしまうと、
愛宕山登山に比べたら。

愛宕山:衣笠山=10:1.3
くらいです。

なので、愛宕山から比べたら、
余裕です。
(愛宕山がキツ過ぎる)

この辺が一番キツイかも。

なんとか、道っぽいけど。。。

なんとなく、また分かれ道。。

もう、分かりますよね。
これは、なんとなく、右ですわ。
(分かるか!!)

おおっ

コレは、、明らかに、、
何かしらの、マーキング!!

この、右手から来ました。
コレはあれやね。
あるね。

アレですわ。
いわゆる、間違いないヤツ。

たぶん、山頂へ続く、
山の峰の道。

ずんずんと行きます。

すずぃっと!!

登りますわよ!!

かっ おっ!?

キタっ これ、キタやろ!?
ここが、あれやろ!?

テッテレー!!
やりますた!!

頂上っす!!

お疲れでしたぁ!!

それっぽい。

ご褒美、ご褒美、、、

こういうとこの、ご褒美は。

そう、『絶景ポイント』
DE☆SU☆YO!!!

ヤタっ

ええやん!!

こりゃ、いいよ!!

絶景かな、絶景かな!!

もう少し、立ち位置変えて、、

見えますか?

気が付きました??

分かります??

見えるんですよ!!

ここから!!

アレが!!

も少しアップ。

モザイク名人。

テッテレー!!

正解は。

♥き☆ん☆か☆く☆じ♥ 

モロミエですぅ。
(そういうのがいかんのやて)

金閣寺の、正式名称、
知ってますか?

鹿苑寺(ろくおんじ)、
っていうんです。。。

ハイ。。。
もう、わかりますね。。。
いきますよ。。。

皆さん!ご一緒に!!

( ・_ゝ・) ろくおんじ・・


(*>д<)🎸⚡69on.‼️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?