マガジンのカバー画像

どうでもいいかもしれない雑学的な話

215
人によっては役立つ情報かもしれない、そんな記事をまとめたマガジンです
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

書き方で印象が変わる

増税前にポストだけは買っておこうと、昨日ネットショップで注文しました。 注意書きには『旧…

履歴書にみる時代遅れな日本

超久しぶりに履歴書なんぞを書いているんですが、書くたんびに「こんな情報いる?」と突っ込ん…

ハンドメイド作家だった頃を思い出す

20年近く前ハンドメイド作家をしていた頃は、ペンケースやブックカバー、ポーチ類などを作っ…

お気に入りアイテムの1つ

8月中旬から10月はじめまでやるはずだったバイトがなくなり、というか話が違い過ぎるのでと…

環境から整えるタイプ

実家を取り壊して新しく二世帯住宅を建て母と住むことになったんですが、昨年の今頃はまだプラ…

経験は財産になる

片付けを進める中で、すっかり忘れていた懐かしいものが出てきました。 小学6年から10年程…

片付けの考え方

荷物の分別作業がひと通り終わったんですが、衣類の多さに頭を抱えています。 というのは、根本の問題に「四季があるから」なんですが、春夏秋冬それぞれトップス、スカート・パンツ、上着、靴下等が、目的別(外出用、部屋用など)に最低3つづつあると想定しても相当な数になりますね。 特に冬物は生地が分厚いので場所を取りますし、下着類をとっても、夏と冬では全く素材が違いますから、同じ素材の物を使うという人の方が少ないと思います。 それだけ持ち物が増える、ということです。 だからといっては何

なぜコンセントは縦型なのか

やってよかった、と思うことの1つが横型コンセントです。 コンセントというのは縦型が普通で…