見出し画像

清算なき継続の先に・・

厚生年金保険法作成に携わった、戦前の厚生年金保険課長だった花澤武夫が“厚生年金保険回顧録”(昭和61年・厚生省外郭団体主催の座談会での内容)の諸々で話題になっている。

以下、厚生年金保険回顧録の一部抜粋である。

「いよいよこの法律ができるということになった時、これは労働者年金保険法ですね。すぐに考えたのは、この膨大な資金の運用ですね。これをどうするか。これをいちばん考えましたね。この資金があれば一流の銀行だってかなわない。今でもそうでしょう。何十兆円もあるから、一流の銀行だってかなわない。これを厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは、日銀の総裁ぐらいの力がある。そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。何千人だって大丈夫だと。金融業界を牛耳るくらいの力があるから、これは必ず厚生大臣が握るようにしなくてはいけない。この資金を握ること、それから、その次に、年金を支給するには20年もかかるのだから、その間、何もしないで待っているという馬鹿馬鹿しいことを言っていたら間に合わない。そのためには、すぐに団体を作って、政府のやる福祉施設を肩替りする。社会局の庶務課の端っこのほうでやらしておいたのでは話にならない。大営団みたいなものを作って、政府の保険については全部委託を受ける。そして、年金保険の掛金を直接持ってきて運営すれば、年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。使ってしまったら先行困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない。二十年先まで大事に持っていても貨幣価値が下がってしまう。だからどんどん運用して活用したほうがいい。何しろ集まる金が雪ダルマみたいにどんどん大きくなって、将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから、それまでの間にせっせと使ってしまえ。」

非常に面白く拝見したが、まあ中々刺激的な内容。

全文を閲覧してみたいものだがどっかに資料としてPDFか何かでアップされているのだろうか??

そもそも彼ら公務員が加入する共済年金はこの仕組みではないと言うところも相俟って、なるほど官僚の手口とはいやはやという感じがする。

平成中頃に民主党政権下に議題に上がったようだが、なんとも後味の悪い幕引き?とも見えるあれでは、何も新たに顕になることなどなかろうと思うが・・

このような悪巫山戯のような仕組みで、国民の義務とか言って押し付けること自体に驚くばかりですが、加えて見事に誰ひとり責任を取ることもなく、なんとも言い難いですな。

そういえば、年金積立金管理運用独立行政法人(‎GPIF)が200兆円ほどの金を運用しているけれど、これも何かの拍子に巨額のマイナスが出たところで、同じように誰の責任も取ることないのだろうなと思うとやはり根本、スタート時点が間違っているということに尽きるのだろう。

まあ、あまり過激なことを発言しても何も変わることなどなかろうから、このくらいにしておこう。


そういえば、昨日の夕暮れはここ最近で一番美しかったかもしれないな。さながら、映画のワンシーン・・ちなみにiPhoneでただシャッターを切っただけ。
見惚れて、数分ぼーっと眺めていた。

映画のワンシーンのような美しい夕暮れ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?