見出し画像

「視野を広げる」ってたぶんこんな意味

こんにちは!あき@create_todayです。

学生のころ、よくこんなことを口にしていました。

視野を広げたいんだ!」と。

視野を広げるってどういう意味でしょう。

いくつかの解釈を考えてみました。

広い分野の知識を持つ

・いろんなことを知っている
・どんな話題をふってもついてくる
・引き出しが多い

そんな、いわゆる「ものしりな人」は、それだけで視野が広いイメージがあります。

別の視座・視点を持つ

自分とは違う立場の人たちは、どんな価値観を持ち、何を欲しているのか。そんなことに想いをはせることができる人は、広い視野を持っている印象があります。

今風に言えば、ダイバーシティでしょうか。

視座は、高低の概念を伴ってもよくつかわれます。「自分は平社員だけど、部長の立場で考える」ことは、視座を高めるなどとも言われます。

共感力がある

他の人の価値観や感情に寄り添うことができる人は、広い視野を持っている印象があります。

いわゆる共感力ですね。

視座にも似ていますが、立場や利害関係を理解しようとする視座に比べ、共感力は、感情や人そのものへの興味の強さが深く関係します。

共感力の強い人は、他人への好奇心が強く、自分との共通点を見つけるのも上手です。心を開いてコミュニケーションをとるうちに、価値観や信条のカベがどんどんとりはらわれていきます。

また共感力の強い人は他人の気持ちに寄り添うため、相手を直接的に否定することもないです。そのため、「器がおおきい」という印象を与えるのもこのタイプでしょう。

視野を広げたい

書いていて、ふたたび強く思いました。

視野を広げたい、と。

そこで、ここで書いたことをもとにその方法を考えました。

視野を広げる方法

ふたつのアプローチを考えました。

知識から入る方法
1. 広いジャンルの知識をどんどん増やす
2. いろんなジャンルにかかわる人の立場でものを考えてみる
3. そんな人々が抱く感情への興味を掘り下げる

「人への興味」から入る
1. 他人の感情を想像する
2. その人の立場や住む世界、義務や権利について調べたり想像したりする
3. 彼らの住む世界そのものについて知識を増やす

おわりに

視野を広げるとはどういう意味か。
その方法は。

どちらも答えはいろいろあると思います。視野を広げる方法については、たぶん、異なる価値観を持った多くの人とつきあう、が正解なんだろうな、とおぼろげながら感じています。

今日は以上です。
読んでいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?