自分をゲームキャラにして心理学を考えたら、わかりやすくてすっきりしたよの話④~初心者さん向け~
自分のキャラクターを分析してみようっ!
はい。前回の記事までで、人間の標準装備の思い込みの強さやその対処法、そして、自分が持っている性格の特徴を知れたと思います。
それぞれの性格項目の特徴を今回も改めて下に書いておきますが、次に見ていくとよいのは、自分が持っている性格特徴の組み合わせによって、生じている自分の行動のメリット、デメリットを見れるとよいです!
・外向性…興味関心が外に向く傾向。初対面の人との会話が得意かどうか。
・協調性…人との調和を図る傾向。人との輪を大切にするかどうか。
・開放性…好奇心の強さ。新しいものを受け入れやすいかどうか。
・誠実性…責任感の強さ。コツコツ物事に取り組めるかどうか。
・神経症的傾向…感情面、情緒面の不安定性。感受性が豊かで落ち込みやす
いかどうか。
時代によって、有利、不利になる性格特徴が変わってきますので、変化の激しい現代を生き抜くために自分にはどんな課題があるかな。逆に、活かせる強みがあるとしたらどこだろう?とみていくと面白いです。
例えばで、私の性格パラメータで分析してみます。
皆さんも自分のテスト結果や、普段の自分の生活で改善したいなぁとか、ちょっと不自由だなぁと感じている行動、逆に自分のこういうところは好きだなぁと思うところをこの機会に見てみてはどうでしょうか??
サンプル:佐藤かすみの場合。。。
まず、自分の特徴的なところを見てみましょう。相対的に平均値と比べるとわかりやすいですが、自分の値だけを見て突出してるところ、へこんでいるところ、逆に、そういった凸凹がないなどの情報を見ていきます。
私の場合、開放性、協調性、誠実性が高めで、外向性や神経症的傾向が低めです。
この性格で課題があるとするならで、分析をすると、長所として出てくるところが、お互いに足を引っ張り合うことがありそうです。
例えば、私の場合は人が好きで、人に合わせることもできますが開放性が高いため、結構人が興味を持たないものに興味を持ってそっちに行きたがります。しかし、仲間がおらず寂しかったり、悲しかったりするので時として、自分を殺してしまうことがありそうです。
この課題を解決するには、自分が人生で何を大事にしたいのか優先順位をはっきりさせ、自分の望む必要以上に人に合わせなくてもよい体験、自分に正直になるための練習を積み重ねることが大事になるかもしれない。そう、思ったので、現在実践中です。
案外、他の人が興味ないだろうと思っていたこともやっていると、同じように面白い人たちと繋がれるので、開放性の高さと協調性の高さがいい具合に発揮される予感を感じています。
このように、それぞれの性格特性が持つ強みや弱みを把握して、その組み合わせによってどんな課題が生まれるかを見ていくと、自分だけの、自分自身のためのミッションをクリアしていく感じがあって面白いですよ~。
あなたの課題は何でしたか?まずは、手を付けられるところから一つずつやっていきましょう!完璧主義を目指したり、変化を嫌う脳みそさんをうまくだますのがコツですからね!(笑)
ちなみに、こんな性格になることが唯一無二の正解!みたいな答えは存在しませんが、この性格だと苦労することが多いかもと言われている性格はありますので、そちらは紹介しておきます。
一般的に、神経症的傾向が高すぎたり(気分のアップダウンが激しい、自分の感情コントロールが苦手)、誠実性が低い(コツコツ真面目にやるのが苦手、粘り強くやることが苦手)と苦労しやすいです。
人間は社会的な生き物なので、人間関係の質が人生の質につながりやすいのですが、上2つの特徴を持っていると、よい人間関係を構築し、そのつながりを維持することが難しくなる可能性が高いです。
自分自身や身の回りの方を見て確かにと思いませんか?
どうしたらええねん!?(怒泣)と思われるかもしれませんが、幸いなことに、この二つの性格特性は遺伝の影響よりもスキルを磨くことや環境を味方につけることで改善しやすい性格特性なんです!
そのやり方についても、今後記事にまとめていく予定ですのでお楽しみに。
何を隠そうわたくしも、神経症的傾向が高くて、人間関係をうまく構築できずにぶち壊しながら、でも他の人みたいに楽しくいきたいと切実してた人間なので。時間はかかることは覚悟がいりますが、自分に合った科学的な方法を積み重ねてきたことで、年単位で自分の人生が良い方向に進んできていることを感じていますので。ご安心ください。
必要なのはちょっとの勇気と実践の積み重ねだけです~。
それすらやりたくねー、やらねーという方は、きっと、何か大きなものを抱えてしまっている方だと思うので、自分を大事にすること、大事にしてもいいんだという許しをご自分に挙げることから始めてあげてください。
私(キャラクター)はこの人生(ゲーム)で何を大事にしたい人間なんだろう
さぁ、自分のキャラクターのパラメータを把握して、課題だったり、生きやすくするにはどうしたらいいかなをここまで見てこれたと思います。
さっきちらっと書いてしまいましたが、その特徴を生かして充実した自分らし生き方をするために、より一層効力を発揮するのが、自分が人生でしたいこと、大事にしたい価値観をはっきりさせることです!
ゲームでいうなら、自分は魔王を倒したいのか、畑を耕してのんびり豊かな村を作りたいのか、ひたすらレベル上げをし続けることに喜びを感じるのか…。図鑑を埋め尽くしたいのか、、、。などなど。
快、不快、旅行したいとか、休みたいとか、遊びたいとか、そういった短期的な欲望はみなさん普段の生活でも意識していると思いますが、ここで提案したいのは自分の人生を通して、長い目で見て、自分が死んだときに後悔しない生き方は何なのかをはっきりさせることで、普段自分に正直に生きることを難しく感じたり、迷っていて結局、選択できなかったことを少なくすることができます。
最高の人生の見つけ方(2007)という映画を見た時、電池が切れるまでという重い病気を持った患者さんが書いたメッセージ集を読んだ時、自分の近しい人がなくなってしまった時、彼らが残してくれたもの、伝えてくれたことを自分の人生にそそぐとしたら。
人が死ぬときに後悔することとして、
・あんなに仕事に時間を使わなくてもよかった
・もっと友人との時間をとって過ごせばよかった
・もっと自分に正直にやりたいことに挑戦すればよかった
こんなことが挙げられるそうです。
自分が生きられる時間の長さ(そして短さ)、どんな人生を歩んだら自分は満足したと言って死ねるのか。こういったことがはっきりしている人は、行動に迷いが生まれにくく、人生への充実感も感じやすいという研究結果があります。
私自身も、自分の人生について深く考える時間を持ち、自分の価値観をはっきりさせてからは、断ってもよいと思うこと、多少のリスクはあっても冒険したい、しなければと思うことに対して勇気を持ち、行動しやすくなりましたので、それをぜひお勧めしたいです。
自分は何がしたいのかわからない、子供のころのようにわくわくしていた感じが少なくなった、仕事ばかりしていてこのまま時が過ぎていくのがなんとなくよくないと思うがどうしていいかわからないという方は、ぜひ次回の記事も楽しみにしていてください。
本日も、読んでいただき本当にありがとうございます。
ではではまた!次回の記事で!!