見出し画像

お口のリスクをみえる化

今日もおつかれさまです🌿
お口のリスクをみえる化することの大切さについてお話ししていきますね。
歯科業界の現状は治療から予防にシフトチェンジしてきています。
歯科衛生士の役割はより重要になってきました。
生涯の医療費、みなさんご存知でしょうか?
痛みがあるときだけ来院される方は→65歳で40万、
定期的にケアしてる人→65歳で15〜20万!
その差は15万!
健康である方がお金も時間もかからない!
生涯自分の歯で食べることができる
健康な患者さんを増やすためには
お口のリスクをみえる化して長期的に
予防できるようにしていくことが大切です。
リスクをみえる化するには生活背景だけを把握するのではなく、唾液やプラークを検体とした検査が必要です。
リスクがみえることで提案することが増えたり、
的確な提案ができます。
小児でも簡単にできる検査としては
SMTやCAT21テストがありますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?