みえりりん

みえりりん

最近の記事

現実は思った通りにやってくる

相手の気持ちを勝手に推し量って、引き受けようとしてるなぁって思う。 相手の気持ちは相手のもの、こちらが引き受けなくていい、ってことはわかってるつもりでも、 やっぱりまだ自動的に引き受けようとしてる。 それで、軽やかに動けなくて、思いと現実の差がもやもやと重くのし掛かってる。 とりあえず、自動的に引き受けてるんだなってことに気づけた。 私、えらい。 しかし。 私、昔はもっと熱かったよな。 もう少し、相手のこと気にせずにいたような、そんな気がする。 そんなことを考えてたら、

    • 余計なお節介はしない

      求められていないことはしない。 相手が困ってるわけでないなら、手は貸さない。 困ってるから助けて、と求められるまで、じっと我慢する。 子どもに対してね。 朝、一人で起きれないことに対してね。 今まで、ギリギリではあっても、こちらが間に合わなくなるから、とか、遅刻させたら先生に迷惑をかける、とか、 私の思いだけで起こし続けてきたけど。 そういえば、子どもは特に困ってなかった。 子どもは手助けを求めてなかった。 求められてないけど、つい余計なお世話をして子ども自身がどうしたら

      • 入らなくていいに気づく。

        どうしよう。 よく、 「私は一匹狼だから、会社つとめは合わない。 だから、起業しました。 起業したら自分のやりたいようにできるから自分の力を思いっきり発揮できてます。」 みたいなのを目にするけど、ふーん、そうなんだぁ、私はそういうことないなぁ、って思ってたのに、 実は私も集団の中であぁだこうだとやりながら、なんと無く日々をやり過ごすの、無理だった、って気づいちゃったΣ(゚Д゚) ずっと、仲間に入れないでいる自分はおかしいんだ、とか、ここでやっていくには入らなくちゃいけないんだ

        • 完璧じゃないとダメっていう思い込みを手放したい。

          完璧じゃないとダメだという思い込み。 人になにかを主張するときに、これいいよーって素直に言えない伝えられないのはなぜだろう。 直接的ではなく気心の知れた人に、これはこうすればいいと思うんだけど、は言えるけど、直接関わる人にはなんか言いづらい。 あんたよりこっちの方がしってるわ、って思われちゃう気がするから? 何を偉そうに!って思われるんだろうなぁと思っちゃうから? やっぱ違うじゃん!って否定されるのが怖い? 私はこうしたらいいと思う、くらいなら言えるのかな。 たとえば、定期

        現実は思った通りにやってくる

          じつはそこにある。

          ずっと、一人だけの自分時間が欲しいと思ってた。 夜は子どもを寝かせていっしょに寝てしまったり、そうじゃなくても一人になる時間はなくて、誰にも邪魔されずに過ごせてないと思ってた。 だから、ちょっと一人の時間が持てても全く満たされなくて、ないないないないと無いことばかりに気持ちがフォーカスしてた。 自分が満たされないままだったから、夫にも優しくなれなかった。 あるとき気づいた。 実は一人の時間ってあるじゃん、って。 子どもといっしょにゆっくり眠る時間。 寝落ちなくても、そのまま

          じつはそこにある。

          はじめまして。

          2023年、年も明けたので、今日からはじめてみることにしました。 はじめまして、みえりりんです。 よろしくお願いします。 なぜ「み」がつくのかは、知る人ぞ知る(*´▽`) 12月、思い立って、「2022年中に自分の思いを書けるスペースを登録する」と書いていたのにやれてない!と思っていざ新規登録してみたら、 「このメールアドレスでは登録できません」と出てきて焦りましたが、 なんのことはない、以前から読ませていただいていた記事があり、そのときに登録してたのでした。 どうりで。

          はじめまして。