見出し画像

【4月1日、2日開催】アースデイアクション大阪イベントレポート!

こんにちは。

今回は、4月1日、2日に開催されたアースデイアクション大阪のレポートです。
開催場所は、大阪駅に直結しているルクアイーレ4階のイベントスペースにて、エシカルでサステナブルなアイテムの販売やワークショップをおこないました。

◆アースデイとは?

アースデイは、1970年にアメリカで4月22日に誕生した「地球の日」に端を発する、地球について考える日から始まったイベントです。近年は地球の環境に関して考える日として世界で様々なイベントが開催されています。

今回、アースデイアクションに因んだ7つのテーマを基に、style table、エシカルシーと共に、クラフトメイド協会として、ワークショップやエシカルイベントパーツ販売をスペースの一角を使って行いました。

◆可愛くてすぐに使いたくなるアイテムが作れるワークショップ!

ワークショップブースには、クラフトメイドマルシェで人気の「マトリョーシカ 鳩野美幸先生」「Chiyocotton 辻本祐子先生」「Bourgeon 藤元由香理先生」の3名と、クラフトメイド協会から山田実希先生、西川奈津子先生にお越しいただき、作って楽しく、可愛くてすぐに使いたくなるエシカル素材を使ったアイテムのワークショップを行いました。

ワークショップを初めて体験される方も、HPを見てワークショップを予約して来場された方も、飛び入り参加の方も楽しんでいただくことが出来ました。

先生方も、リアルとオンラインの差を実感しながらも、オンラインでのワークショップに何か生かすことがないかを探しながら教えられており、向上心が凄いと感じました。

◆エシカル素材や新作のエシカルなアイテムの販売!

ワークショップ以外にも、クラフトメイドマルシェで販売されている先生方の作品やクラフトメイド協会の素材開発の方々が手がけたパーツの販売もおこなわれました。

販売では、ロスフラワーを使った作品やオリジナルのネイルが、来場者より注目されていました。

パーツ販売では、先生方の作品に使われている素材もあり、パーツと完成品を見て、どうやって作ったのか興味をもたれている来場者の方が多かったです。

◆多くの方に興味を持っていただくことができました。

今回のアースデイアクション大阪には、500人以上の方々に来場いただきました。
来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。

SDGsの影響も含めて、多くの人の環境問題に取り組む姿勢が変わってきたのだと感じ、アースデイが認知されてきた証しでもあると思いました。

今後もクラフトメイド協会では、エシカルでサステナブルな生活の輪を広げるきっかけになれるように、参加した全ての人が「楽しかった!」「また参加したい!」と言えるイベントを開催していきます。

以上、4月1日、2日に開催する「アースデイアクション大阪」のレポートでした!

----------------------------------
クラフトメイド協会では、オンライン・オフライン問わず様々な講師が活動しており、ハンドメイドのワークショップを随時開催・募集しています。
ご興味がある方は下記のSNSなどをチェックして、ぜひ参加してみてください。
クラフトメイドマルシェ公式HP
クラフトメイドマルシェInstagram
クラフトメイド協会Instagram

また、開催依頼に関しては下記の問い合わせ先からお気軽にお問い合わせください。

お問合せはこちらから
----------------------------------

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,226件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?