見出し画像

【更新中】しろコーラ(静岡)|クラフトコーラ便 #7


酒のみの休肝日でも、浸れる時間を。


静岡発、ビール職人が開発したクラフトコーラ。

〆—
シナモン、クローブ、カルダモン、北海道県てんさい糖、生姜、静岡県産清沢レモン、静岡市内産ライム、静岡県富士宮産クロモジ、etc
〆—

静岡たる所以は、たとえば、

清沢レモン市内産のライム
富士宮市の山で採集されたクロモジ

静岡の作物と世界のスパイスを、とくと、味わえる。

〆———

作り手の方が込めた、しろコーラへの想いとは。

「職人が休肝日に香り深いノンアルドリンクを飲めるように」

そんな思想がある、と教えてくれた。

酒呑みが酒呑みのために」という文脈で、
生まれるコーラがあるのかと、素直に驚いた。

クラフトコーラの存在意義を広くしてくれているようで、
なんだか嬉しくもなる。

〆———

明日呑む酒のために休憩をする、酒呑みのオフ。

そんなときに、酒に勝るとも劣らない複雑味や刺激はいらないのだ。

そんなことを心得ているかのような優しい飲み心地と、
でも酒飲みが不足を覚えない味わいに、
細やかな心遣いを感じる。

〆———

さて、「しろ」という名の由来

「酒呑みの休日に」という思想に語源はないよな...?
と思っていたら、その通りで、

試作初期は透明だったこと、が由来だそう。

試作の過程で紆余曲折あり、いまは透明でなくなっている。

けれど、愛着当時の想いを大切にしたいということから
「しろ」の名を、今も掲げている。

〆———

そんなところも優しいなと、名前を眺めていると、
「しろ」の名に、「酒呑みの休日に」という思想を感じるようになった

白(しろ)じゃなくて、白(しら)と呼べば、
酒に酔っていない、ふだんのままのこと。しらふ。」という
意を持ち始める。

そんなことに気づいたとき、

“しろ”が、いっちばん似合う名だ。

そう思わずにはいられなくなってしまった。

〆———

Shall you , SHIRO COLA?

※しろコーラはECサイトやブランドサイトがなく、手掛けている方々の会社を掲載

この記事が参加している募集

#とは

57,759件

#おすすめギフト

6,029件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?