見出し画像

ozigi(函館)で飲み比べ

おはようございます。ヒカルです。

函館クラフトビール2022夏 3日目にして7か所目は、ozigi(おじぎ)です。
https://www.instagram.com/hakodatebrewery/

ozigiは、初日に来たブルワリー!
「色々回ったらまた来ます」と話したことを、律儀に守りお店に来ました(笑)

「来ました」と簡単に書きますが、乙部から2時間半かけてバスで函館に戻り、戻りホテルにチェックイン。往復5時間のバスの旅。さすがにちょっと辛かった・・・・

ホテルでお風呂に入り、少しだけ休むことに。体調を考慮して、ホテルで休息することを考えたのですが、行けそうな体調でした。
また、ozigiは火曜日が定休日で、この日(月曜日の乙部帰り)に来るしかなく、頑張ってきました!

いやぁ、頑張っているな俺!(笑)

初日(土曜日)の夜に来た時は満席で待ちましたが、この日は無事に入ることが出来ました。

今回飲んだのはこの2種類です!
①APA(アメリカンペールエール)
②セゾン

①APA(アメリカンペールエール)

②セゾン

どちらも良かったですが、②セゾンが僕好みでした。モルトの香りがあり、飲みごたえがある。苦味も少しあり、飲みはじめる中でのみやすくなりました。

土曜日に話した、醸造責任者の方と話しをさせて頂きました。
異業種(元は事務のお仕事)からの転職とのこと。
「一生続けたい仕事だ」と言っていたのが忘れられない一言になりました。

この日も閉店間際までお邪魔してしましました。

退店した後、もう1軒行こうかと思ったのですが、良さそうな所が無く、かつ、疲れもあるので、そのままお宿に

当然、グッスリでした。

ヒカル

〇函館クラフトビール2022夏
・その1 旅の始まり編
・その2 ブリュービースト盛岡(1軒目)
・その3 いざ函館へ!
・その4 函館 ozigi(2軒目)
・その5 函館の夜
・その6 大沼ビール ブロイハウス大沼(3軒目)
・その7.はこだてビール(4軒目)
・その8.馬券散る。初めての函館競馬場
・その9.Endeavour(5軒目)
・その10.函館から乙部町への旅
・その11.Guild Endeavour(5軒目)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?