見出し画像

ozigi(おじぎ)で飲み比べ(函館クラフトビール)

おはようございます。ヒカルです。

函館クラフトビール2022夏 初日。2か所目は、ozigi(おじぎ)です。
https://www.instagram.com/hakodatebrewery/

ozigiは、函館市内にあるブルワリーで、2021年夏に開業したばかりのブルワリー!

メニューはこちら

今回飲んだのはこの2種類です!
①IPA
②clear hazy
(左が①IPA、右が②clear hazy)

僕は①IPAの方が好きでした。
微かな柑橘系の香り。苦味はあるけど、イヤな苦味ではないなぁ。しっかりと飲み終えるまで苦味を感じさせてくれました。

お店は22時閉店で21:30ラストオーダー。お店に着いたのが20:40だったのですが、満席。
「満席のまま入れない仕方ない」と思い、待たせてもらうことにしました。

ありがたいことに、21時前に、席に着くことができました!

ソーセージ盛り合わせとビール2杯を慌てて注文(笑)

閉店までの時間にビールを味わいながら過ごしました。

ラストオーダーの時間が近づいてきた時に、醸造責任者の方が席までやってきました。(なぜ、来ていただいたのかは、謎なのですが・・・)

挨拶頂き、作っているビールの話し、ブルワリーを始めた理由。
函館近郊のブルワリーの話しなど、色々を話をさせて頂きました。

想定外の出来事で、とても楽しい時間を過ごすことができました
「函館近郊を回った後にまた来ます」との話しして、お店を後に。

周りは真っ暗、市電のタイミングも逃し次が30分後位だったため、タクシーで駅まで
22時前だったので、駅の近くで1軒飲んで帰ろうと思い駅の近くまでお願いするのでした。

ヒカル


〇函館クラフトビール2022夏
・その1 旅の始まり編
・その2 ブリュービースト盛岡(1軒目)
・その3 いざ函館へ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?