見出し画像

【お子さんの個性が伸びていく】育て方のコツと注意したい関わり

コロナの影響もあり、「在宅ワーク」や「リモートワーク」、副業等々、働き方のスタイルも多様化してきています👍🏻

「好きな事をして生きていく」というYouTubeのキャッチフレーズも、ものすごく流行っていますよね😁✨

これからの社会で子どもが生きていくには、個性が重要視されてきています🌸

もちろん、子育て中のお父さん・お母さんの中には、
・「子どもには将来こんな仕事させたい」
・「私の夢だった〇〇になってほしい」

と期待を抱かれる方も当然いらっしゃいますよね📣

そんなさまざま生き方が自由にできるようになった現代で、

  • これまで通りの子育てで本当に大丈夫なのか?

  • お子さんの個性を伸ばすにはどう育てていけばいいんだろう?

  • 習い事ってどうしよう?

と悩む親御さんも多いのではないでしょうか?
そこで今回は、そのような悩みにお答えしていきます💡

本記事では、多様性や個性が大切とされてくる、社会の中で、お子さんの個性を伸ばしていく為の接し方や、気を付けていきたい関わりについて解説していきます。

少しでもお多くのご家庭の悩みを解決したくて発信しています。この記事がちょこっとでも役に立つと思ってくだされば、🌸是非SNSでのシェア🌸をよろしくお願いします。

🌟簡単な自己紹介🌟
🍀臨床心理士・公認心理師の朝日です。
🍀子育て中のお父さん・お母さんを心から尊敬しています。
🍀子育て支援&発達障害支援を10年間、毎年1500件以上対応してます。
🍀医療機関&療育施設で働いています。
🍀2人の子を毎日マインドフルネスに子育てしてます。
🍀専門家の視点から、少しでもお役に立てる&子育てが楽になる情報の発信を心がけています。

個性を伸ばすにはどうしたらいいんだろう?🧐

・家庭環境によって子育てにはさまざまです。

どんな家庭なの?家族構成は?等、お子さんの生まれた環境によって関わり方は一人一人異なります🧡(この時点ですべてのお子さんは個性的とも言えますね😊)
ですが、長年の子育て支援や、同じ専門家同士の話し合いを通して、どのようなご家庭であっても、お子さんの個性を伸ばしていくには
🌟共通した関わり🌟もあります。

遊びから子どもの個性は伸びていく🚗

お子さんの遊びには無限の可能性があります😁👍🏻

・お子さんが思っている通りに自由に創造ができる遊びは、お子さんの可能性を広げてくれます。

例:塗り絵・折り紙・段ボール工作・粘土・お絵描き等々、お子さんがどんな形や色を作ったり、塗ったりしてもOKです。

お子さんは、自分の思い通りに自由に表現しながら遊ぶ環境が用意されているだけで、自分の好きな事🧡(色塗りが好き・ものを作るのが好き等)や得意な事🌟(鉛筆で書くのが得意、粘土でいろんなものを作れる等)に気づけるようになります。

その遊びに興味を示してあげ、お父さん・お母さんが、
「きれいに折り紙折れるね」
・「はみ出さないように色塗りできようになったね」

とフィードバックしてあげる事で、お子さんは、自分の好きを認めてもらい、もっと頑張ろうとしてくれます🌸

お子さん自身がどうしたいのかも確認してあげると自分の遊びを深められ、より好きを明確に意識できるようになっていきます。

好きな事をどんどんやらせてあげましょう💛

「好きこそものの上手なれ」という言葉の通りです。

もちろん、ゲームはYouTubeは限度やお約束が必要ですが、「遊び」に関しては、好きな事に没頭できることで、それが個性になっていきます。

<例①>
とにかく鉛筆で「描く」ことが大好きなお子さんがいましたが、毎日それに没頭できる環境を作ってあげたことで、ひらがなや漢字に興味を持ち、習字や漢字検定を受けるようになり、そこからさらに興味が広がっていき、英語まで自発的に学習するようになり、最終的には🌟外国語大学に入学されたお子さんもいました。

<例②>
電車が好きなお子さんは、実際に乗ったり、模型を買ってもらったり、毎日駅で眺めたり、家では電車図鑑や、時刻表をみるなど、電車漬けの毎日を過ごすことで、数字の概念が身に付き、そこから算数の計算が好きになり、今では🧡鉄道関係の会計の仕事している方もいます。

好きな事は〇〇の克服にもつながる!?

「好きな事ばっかりでいいのかな」「再現なくやってしまうから心配」と親なら当然思うこともあると思います💡ですが、実は、

ここから先は

4,651字 / 8画像

¥ 390

期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?