見出し画像

「限定容器 江戸切子の美容液オイル」ついに、完成。【第六弾】

Coyori10周年を記念した特別企画「美容液オイルの特別版」。
企画担当の佐﨑が10周年特別プロジェクトの進捗をレポートいたします!

今回はついに、「限定容器 江戸切子の美容液オイル」の販売についてお知らせです。はじめてご覧いただく方は、ぜひこちらもご覧ください。

限定容器の開発秘話まとめ
https://note.com/coyori_tuzuriweb/m/mb4661dcca5af

2019年10月に企画立案してから約2年。
ようやく「限定容器 江戸切子の美容液オイル」がお披露目となりました。

先月の8月17日に公式サイトで事前告知を行ったところ、LINE Newsやグノシーでも取り上げられ、たくさんの方にうれしいコメントをお寄せいただいております。

LINE News
https://news.line.me/articles/oa-japaaan/6c8213abd453
グノシー
https://gunosy.com/articles/aB5Oi

中でも「江戸切子が好き」「江戸切子加工のデザインの美しさに興味を持ち、欲しくなりました」と江戸切子に対するコメントを多くいただき、日本が誇る伝統技術の知名度と人気の高さを実感しています。
「平切子という技法を初めて知りました」というコメントもあり、椎名切子(GLASS-LAB)の技術を多くの方へ知っていただけたことも大変うれしく思っております。

そんな「限定容器 江戸切子の美容液オイル」の製品ポイントを今回は3つだけご紹介します。

1.日本でわずか10人の職人が手掛けた世界で7個の限定容器

画像1

限定容器を手がけたのは、創業1950年から三代に渡り、江戸切子を創り続けてきた椎名切子(GLASS-LAB)

日本で10人ほどといわれている平切子職人である椎名康夫さんと、砂を吹き付けてガラス面に文字や模様を施すサンドブラスト職人の次男・康之さんの技術に、長男・隆行さんの斬新なアイディアが合わさり、見る人の心を震わせる作品を創っています。

画像2

「江戸切子新作展2020」web投票では兄弟で1位・2位のW受賞。「東京都世界発信コンペティション」では特別賞を受賞。そんな技術を持つ工房に加工いただいた貴重な7個です。


2.一生ものの肌のためのCoyori最高峰オイルを中に

画像3


江戸切子を満たすのは一生ものの肌のことを考えてつくられたCoyori最高峰の美容液オイル「Coyori彩醒オイル」を充填しています。

過酷な環境でも大輪の花を咲かせる国産の3種の蘭、「レリオカトレア」「ブラッソカトレア」「デンドロビウム」から抽出したエキス※を配合したCoyori彩醒ライン。Coyori最高峰ともいえるこの美容液オイルを江戸切子の限定容器に、たっぷり40mL詰め込みました。

天然のラベンダー、アトラスシーダー、ベルガモットの3種の精油をブレンドした心やすらぐ上品な香りで至福のケアを。


3.使い終わってもずっと、暮らしのなかで生きるものを

画像4


「使い終わっても長く愉しんでいただいて、Coyoriのこれからの10年、20年にも期待してほしい」という願いも込めた限定容器。

通常であれば使用した後は破棄してしまう化粧瓶を、今回は特別に一輪挿しとしてもご使用いただけるように口の部分を椎名切子(GLASS-LAB)でカット加工させていただきます。

季節の花を飾って生活の中で四季を愉しんで欲しいという想いを形にしました。

長くなりましたが、本当は3つでは語りきれないくらいたくさんの想いが詰まった商品です。

―――――――――――――――――――――――
【限定7個】
限定容器 江戸切子の美容液オイル(Coyori彩醒)
通常価格 38,500円(税込) 
約2ヶ月分(40mL)
―――――――――――――――――――――――
※ご購入を希望の方は11月30日(火)までにお電話(0120-175-375 通話料無料/受付時間9:00~17:00 日・祝・年末年始休業)または公式サイトよりご連絡ください。
※ご購入希望者が販売個数を上回った場合は、厳正なる抽選をさせていただきます。ご当選された方には12月頃担当者よりご連絡いたします。

詳しくはこちらもご覧ください。

「限定容器 江戸切子の美容液オイル」について
https://www.coyori.com/Page/campaign/2021_edokiriko/index.aspx

※オーキッドエキス

===


皆様からの「♡」が励みになります!面白かったら「♡」にタップをお願いします。ご感想、ご意見もお待ちしております!

■Instagramからもご覧いただけます!


この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?