マガジンのカバー画像

カフェの音楽空間論

5
カフェで流れるBGMにまつわる記録
運営しているクリエイター

記事一覧

カフェの音楽空間論 vol.5 -"喫茶探訪" 東信 GAFLO CAFE編-

カフェの音楽空間論 vol.5 -"喫茶探訪" 東信 GAFLO CAFE編-

海のない長野県に住んでいますと緑豊かな山々が広がっており、自然があることを当たりまえのように思ってしまいますが、ディープな大自然に踏み入ることは少ないものです。
混沌とした手つかずの自然がすぐ近くにあり、多様な生物たちが織りなすエネルギーを感じて音を編んでみたい気はあるものの、知識も準備も未熟なままでは文字通り芥に葬られてしまうので、学び深めて計画を練り、体勢を整えたうえで畏怖する大自然に踏みこん

もっとみる
カフェの音楽空間論 vol.4 -"喫茶探訪" 長野市善光寺周辺編-

カフェの音楽空間論 vol.4 -"喫茶探訪" 長野市善光寺周辺編-

先日、久しぶりに定額山善光寺に参拝。
周辺の素敵な街並みを散策してみたら、
新旧さまざまなカフェがあり、今回は数軒訪れてみました。
このnoteではグルメリポートだけでなく、音響の観点もそえて記録していき、素敵なお店の参考に寄与できればと考えております。

喫茶Sirafu

善光寺西、湯福神社が目の前にある喫茶店を紹介します。
昨年2022年オープン。現在8時30分から営業されているので、モーニ

もっとみる
カフェの音楽空間論 vol.3 -"音の正体" BGMの正体を探る編-

カフェの音楽空間論 vol.3 -"音の正体" BGMの正体を探る編-

前回に引き続き、
布施雄一郎 著 / 音の正体 The identify of sound
の論考を受けながら、カフェの音楽空間のあり方について考えていきたいと思います。

この本でのBGM(Back Ground Music)の定義は、

として、BGMが使われる理由、効果を
マスキング効果
イメージ誘導効果
感情誘導効果
の3種類に分けて論じられています。
これらをふまえ、テンポや音楽性によっ

もっとみる
カフェの音楽空間論 Vol.2 -"音の正体" 難聴体験記編-

カフェの音楽空間論 Vol.2 -"音の正体" 難聴体験記編-

カフェの音楽、BGMはコレだ!
と自分勝手な持論をいきまいたところで、それってあなたの感想ですよね?と反論されるだけの空虚な論考になりそうなので、まずは道を究めている方々の言論をおうかがいしながら、持論を編んでみます。

今回とりあげる書籍はこちら。

布施雄一郎 著 / 音の正体 The identify of sound

"音楽の感動"を学問する!
という帯分があるように、音がきこえる仕組み

もっとみる
カフェの音楽空間論 vol.1

カフェの音楽空間論 vol.1

ごぶさたしております。
久方ぶりにnoteを再開し、新たな論考を記録していきます。

私ごとではありますが、昨今はカフェ事業に務めており、
改めて飲食業のむずかしさとやりがいに
日々悪戦苦闘しております。
この現在進行形の試行錯誤がありながら、
やはり音楽にも興じたいという想いがあり、
いつかは自身の楽曲をパブリック・スペースで響かせたいという野望も携えてしまっております。
とはいえ、素人のよくわ

もっとみる