見出し画像

自分を大事にすることは、自分を楽にすること!

恋愛依存克服カウンセラーの
かめじなかひとみです。

今日もお読みいただいてありがとうございます。

このnoteでは、
4年間で1000名近くの方が登録してくださった、
『苦しい恋愛依存・執着を手放すメルマガ』
のアーカイブを公開します。


自分を大事にする。本当の意味は


さて、今回は「自分を大事にする」
ということを書いていこうと思います。

身体からの叫びが聞こえまして、
「どうしても、どーしても!!!温泉行きたい!」
ということで急に思い立って、
スーパー銭湯に行ってまいりました。

温泉に入って、
美しい景色に感動し、身体も疲れがとれ、
心の奥からじわ〜っと温かい涙がにじみ出て、
身体も心も、とーっても癒されて帰ってきました^^


「自分を大事にする」というと、

こういった「温泉に行く」とか、
「マッサージ、エステに行く」とか、
「好きな甘いものを食べる」とか、

何か「いつもがんばっている自分にご褒美」
的なことを考えると思います。

それももちろん大事なんですが…

本当の意味での
「自分を大事にする」ということは、

『身体の声、心の声をちゃんと聞くこと』

です。


私の場合は、”身体の叫びを聞きました。”

しっかりカウンセリングを提供できるように、
いろいろな学びを続けたり、計画を練っているので、
以前とは違った日々のパターンになってました。

けれど、そうしていることが、
毎日楽しくてしょうがないので、
休むことなんか忘れていたんですね。

あ、休んではいたのですが、
思ったより休んでなかったです。


「もうそろそろ、休まないと、危ないから!」

という合図が、私の場合は、
肩こり、腰の痛み、だるさ、で現れてきます。

普段から身体の調子が分かっているのであれば、
少しの変化を感じると、動けなくなる前に、
温泉へ行って疲れを取るという対処ができました。


心の変化も同じです。

「なんか嫌だなぁ…」という気持ちは、
本当は自分がやりたくなかったことを無理していたり。

「イライラする!」という気持ちは、
何か我慢しているんだな…ということだったり。

これに自分が気づかない限り、
どんな画期的な依存から抜け出せる方法があっても、
ずーっと苦しいまま、辛いままになってしまいます…。

「自分の身体の声、心の声」をきいて、
その通りにしてあげられれば、
「自分を大事に」できるし、楽になっていきますよ^^


画像1

大分、心の声を見逃してますよ


依存傾向が強い方は、
常に他人に気を配っているから、
全然気づかない人が多いのです。

私もそうでしたけど、
「自分の声が分からないんです。」
という人もいます。

でも、安心してください。必ずあります。

そんな時の自分の心の声を例えていうなら…

毎年1回の健康診断でやる、
聴覚検査あるじゃないですか?

「ピーって聞こえたら、ボタン押してくださいね。」
ってやつ。あれくらい音が小さいのですよ。

しかも、検査だから、注意して聞いているけど…
あの音が街中で聞こえたとしても、
気づかないくらいの音の大きさです。

風が吹いているのかいないのかもわからない
”そよ風”って例えている方もいました。


注意して、よーく、
自分に意識を向けて聞いてみてください。

「そんな風に思っちゃダメ!」
「そんなんしている場合じゃないし!」
「やらなきゃいけないんだからしょうがないじゃん。」

いつも、そんな頭のささやきで
かき消されていることです。


例えば…

疲れた〜。
ねむーい。
早く帰りたーい。
トイレ行きたい!
この人の話つまんねーな。
なんでこんなことしなきゃいけないの!
あ〜!これ好き!!!
そうそう!これいいな〜♪
お金ほし〜♪
来週はあそこに行きたいな〜。
ああ、お寿司食べたいな。
アイス食べたいな!

本当に、ちょっとしたことなんだけど、
その心の声をかき消さずに、無視せずに、

「そうだよね。アイス、食べたくなっちゃったね!」

って、心の声を拾ってあげましょう♪
まずは、分かりやすい食べ物からだといいですね♪

その心の声を聞いて、拾ってあげることで、
本当に自分のしたいことをして。
したくないことはやめていくと…

どんどん楽しくなってくるし、
心も楽になってきますよ〜♪

それではまた次回に!

最後まで読んでいただいてありがとうございました! サポートは必要ないです^^代わりに、無料でできる「スキ」や「シェア」をお願いします♪