見出し画像

おかゆと梅干し 胃腸にやさしい朝食

ここのところ、毎朝「おかゆ(粥)」を食べています。

きっかけは、賞味期限がきれそうな防災食のパックご飯。

20個ほどあって、けっこうな数ですが、せっせと毎日いただいてます。

これまでは朝食にパンが多かったのですが、いまではすっかり粥づくし。

梅干しをいれたり、塩をふったりして、これがお腹にもたれないんですよね。

まだぼんやりと眠っている胃腸に、じわじわと浸透していくような感じです。

で、梅干しは、和歌山のしそ梅。

塩分3%で化学調味料を使っていないさっぱりとした梅干しで、くせがなく食べやすいです。

これまでは、はちみつ入りが多かったのですが、今回からは素朴な味にしてみました。

ちなみに、この梅干しはヒューリックの株主優待カタログ、リンベルから選んだもの。これは大当たりでした。なくなったら自分でも買う予定です。

きれいな赤の梅干しです

ということで、しばらく朝食はおかゆさん。
定番化するかどうかはわかりませんが、なんとなくよさそうな気がする。

ちなみに外食ではパンやサンドイッチをがまんせずに食べてます。😀

塩ですが、いま試しているのは淡路島の藻塩。
全国「塩めぐり」まだまだ続けていきますよ!

サポートいただけると励みになります。