琴葉‧⁺✧︎*

25歳/中央区/理学療法士 /整体/介護士/アロマテラピー 【経済・ヘルスケア・趣味】…

琴葉‧⁺✧︎*

25歳/中央区/理学療法士 /整体/介護士/アロマテラピー 【経済・ヘルスケア・趣味】 日々楽しみながら成長中です。 夢を叶え続けて16年 『誰でも夢ややりたいことは叶う』と伝えたい♪

最近の記事

【サラリーマン】から【個人事業主】になった理由

こんにちは。 琴葉です。 今回は、【サラリーマン】から【個人事業主】になった父親について話していきます。 父は昔からやんちゃでバイクレースやお祭りなど楽しいことには一直線に取り組んで楽しんでいたと話していました。 工業高校を卒業し、お兄さんの紹介でトヨタの会社へ就職しました。 そんな中、トヨタで母と会い恋に落ちたそうです。 父はそれまでやんちゃをして遊んでいましたが、母や家族のことを第一に考えて全てを変えて行動しました。 第一子、長女が生まれるとわかると、「トヨタ」の仕事を

    • 【4つの働き方】と日本と世界の【考え方】

      こんにちは。 今回は、一般の人と成功者違い サラリ 人の下で働く 事業家意識のある人 自ら動き働く 事業家 他人を動かす 資本家 資本を動かす なんのために 私たちの「普通」と世界の「普通」 海外における教育制度、キャリア形成における考え方の違い 普通の人 現在→勉強 人は生まれながらにして時間と能力とお金を持っている 勉強でなく考え方を身につけて実行に移す! 日本にGAFAが生まれない理由 戦後の日本経済 労働力減 インフラ崩壊 資本力減 2:6:2人口の割

      • 最近、お気に入りのカフェ♪

        • 子どもの頑張りはどこから?:ノンフィクション

          こんにちは。 今日は今まで実際にお話しを聞いてきた子どもたちのことについて1つのストーリーをお話ししていきたいと思います。 クリスマスプレゼント ある施設へきたお母さんと子どもちゃんのお話しです。 11月下旬、元気に走り回って楽しんでほしいと施設にやってきた親子でした。 2歩歩いただけで転んでしまう4歳の子どもちゃん。 アンパンマンが好きなとても笑顔が素敵な子でした。 何回も歩いては転んで立ち上がって転んでは立ち上がっての繰り返し。 そんな状態で先生がいった一言は 帰る

        【サラリーマン】から【個人事業主】になった理由

          体調不良にならないための2つのポイント

          こんにちは。 今回は体調が悪くなる前の気づき方についてお話ししていきます。 「体がだるい」 「いきなり体調が悪くなった」 「疲れが溜まりやすい」 そんなふうに思ったことはありませんか? 昨日あった今年から社会人になった方も自分のいきなり体調不良になって有給を3日間も使ってしまったと嘆いておりました。 私自身も特に社会人になりたて、新しい環境に身をおくときに体調が悪くなったものです。 仕事の休みをさらに充実させるためにも体調が悪くなる前に早く気づくことはとても大切です。

          体調不良にならないための2つのポイント

          夢を追う力

          今日は何でもチャレンジできる今の世の中について話していきたい。 いつも大変そうでため息をついていた母親に「お母さんはなんのために生きているの??」 小学生のときにふと聞いた質問でした。 大人になると辛いことが待ち受けているのが怖かったから出た質問であった。 そんな母親から言われていたことは「生活に困らないために勉強をしなさい。」 「絶対にお父さんみたいに一人で働かないで、会社で働くのよ」 小さい頃憧れていた人物像があったそれは風の谷のナウシカ。どうやったらあんなに

          中国と日本の差:カルチャーショック

          初めまして。こんにちは。 理学療法士として働き5年目になることはと申します。 将来、医療の知識だけでなく、ビジネススキルを高めていきたいと思い投稿させていただきます。 そんな1つの投稿は、 中国の学校で働かれている方とお会いしたのでまとめされていただきます。 カルチャーショック 最初に来たのが京都であった。 「しずか」「物価の差」「京都美人」 この3つが最初に感じた印象。 日本の首都、東京では日々進化している近未来のような場所。常にせかせかして生きている人たちがた

          中国と日本の差:カルチャーショック