見出し画像

コーヒー時間。。

良いお題を見つけたので予定とは違うけれど「コーヒー時間」について書いてみようと思う。

自分にとっての「コーヒー時間」っていつのことなんだろう?
コーヒーが仕事だし、ほぼ起きてる間中仕事の時間になってしまっているからむしろ、「コーヒー時間」ではない時間のほうが貴重かもしれない。
cotoに居ればサイフォンで、tuzuに居ればドリップでコーヒーを淹れる。どちらの淹れ方にもそれぞれ長短あるだろうし、品質をある程度に保つ練習はしているのでどちらが優れている、とかの感情は特にない。
そもそも「あなたにとって美味しいコーヒー」ならそれで良い。どれだけ適当に淹れても雑に淹れても、そのコーヒーを飲む人にとって美味しければ、それは間違いなく正解の淹れ方なんだと思う。

自分は「珈琲を淹れる」ことが職業になっているので豆の持ってる美味しさを引き出す努力は精一杯やらなければいけないし、そのための練習はたくさんしていると思う。お客様にそれが伝わるかどうかはまた別の話だけど、練習を欠かすことはできない。自分にとって満足のいくドリップをする義務があると思っている。

でも、ご家庭で楽しむならそこまで難しく考えてドリップする必要はなくて、淹れて「美味しい」と思えればそれで正解、それ以上を求め始めると苦行になりかねない。珈琲を飲む時間も楽しんでほしいけれど、それと同じくらい「淹れる」という作業も楽しんでほしいと心底願っている。

今の私のコーヒー時間はほぼ、生きている時間全てだと思う。
仕事ではあるけれど、楽しくて仕方がないし自ら進んでこの道を選んだ。
そして、あなたのコーヒー時間を豊かにするお手伝いができたら、私にとってそれはとても素晴らしいことです。
そうなるために、日々の勉強を重ねているんだと思います。

#私のコーヒー時間

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,098件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?