見出し画像

ハロウィーン よもやま話

よく「ハロウィン」と聞くけれど、
正しくは「ハロウィーン(Halloween)」だ。
「ハロウィン」だと「Hallowin」になってしまう。
え、そんなことは知っているって!?

起源はヨーロッパの古代ケルト人が
2000年以上前に「サウィン祭 (Samhain)」という
宗教儀式に端を発するもので、この日は死者の霊が
親族の元に帰ると考えれていたものです。
これが後に、ケルト民族を侵略したカトリック系が
ケルト人の宗教儀式を自分たちの中に取り込んだ。
カトリックでは11月1日を万聖節・諸聖人の日
(All Hallows)であったので、
その日の前夜祭という役割を兼ねて「Hallows eve」
これが変化して「Halloween」となったそうです。

それが今日に至り10月31日がハロウィーンと
なったわけです。
ではなぜ魔女やゾンビなど魔物の仮装をするのか
といえば、10月31日の夜に先祖の霊が家族の元に
帰るときに悪霊や魔女が一緒についてきて災いを
もたらすと信じられていたのです。
悪霊たちは子どもをさらったり、人間に悪さをする
ので、悪霊たちを追い払うために魔除けに意味のある
焚き火をしたり、魔物の仮面を被り仲間だと思わせ
災いを避けるようにしました。

それが今の仮装につながっているということですね。
もっとも、魔物や魔女などの仮装から、今では
なんでもありのコスプレになっているところも
ありますが、これは日本ならではの現象でしょう。
何しろコスプレのレベルが高い。
こうなると宗教的要素は皆無で、季節イベントですね。

「本当は怖いハロウィーン」なんだけど…

私自身は季節イベントとしての仮装パーティーで
あろうが、仮装パレードであろうが、
ハロウィーンは好きなのでありだと思っています。
しかし、違法行為や関心のない人を巻き込んだり、
マナー無視のやり方はいただけない。
それは文化的行為を完全に逸脱した騒乱でしかない。
傍若無人の成人式と同じ匂いがするのです。
お祭りにはお祭りの節度というものがあります。
その中でいかに盛り上がるかがクリエイティブだと
思うのだがいかがでしょう。

いい実例が、KAWASAKI Halloween だと思います。
KAWASAKI Halloween は、毎年川崎市で行われる
日本最大のハロウィーン・イベント。
私自身は見に行ったことはないが参加している
友人の話やその模様を見ると、なかなか見事です。
それができないなら、クラブなどの施設内で
行えばいいと思うのです。
Happy Halloweenと楽しみたいならね。
本当は、Trick or Treat なんだけど…

ただ今年はほとんどのハロウィーン・イベントが中止、
またはリモートの仮装大会になったりで、
例年のようにはいかないらしいですね。
これも仕方ないでしょう。
COVID-19感染症拡大防止対策の一環ですから。
ハロウィーンより怖いかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?