見出し画像

素人が進み始めたワイン道

こんにちは!

こしあんです。

つい最近、子どもの卒業祝いにかこつけてワインを購入しました。

20代の頃はとっても苦手だったんですが、久しぶりに飲んでみると「コイツ、うまいぞ!」といった感じでハマりそうです。


そもそも私はワインの知識は全然なくて、赤ワイン、白ワイン、ロゼの3種類しか知らず、違いなんてチンプンカンプンです。


そこでちょっと知識を入れておこう思い、本を読みながら「へぇー」と感心しつつワインを飲んでおります。

なんでもワインには大きく分けて「単一ワイン」「ブレンドワイン」があるそうです。

ちなみに写真に写っているのはブレンドワインになります。

確かにワインの後ろにはメルロー84%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%、カベルネ・フラン6%とあります。

ただ、初心者は1種類のブドウから作られる「単一ワイン」から始めて、品種を飲み比べて自分の好みを探すと良いそうですよ。

もちろんそんなことを知らない私はラベルを見て買いました。
「何か高級そうだ」という理由だけです。


ちなみにワインの産地はBORDEAUX(ボルドー)になります。


ボルドーワインは繊細で複雑な味わいが特徴とされ「ワインの女王」とも呼ばれているそうです。

そして、ヴィンテージが2016年になります。
このヴィンテージで当たり年だったのか、それとも外れ年だったのかを見分ける指標にしているそうです。

本当かどうかわかりませんが、ネットで調べると「ブドウの当たり年年表」なるものがあったりするので参考にするのも良いかもしれません。
ちなみにボルドーの2016年は当たり年みたいですね。

ラッキーでした。

また、ボルドー地方にあるメドック地区では、毎年9月にワインを飲みながら走れる「メドックマラソン」が開催されていて給水所にはなんとワインが置いてあります。

運が良ければ高級ワインが飲めるかもしれないとか。

しかし、走りながら飲んでも大丈夫なんですかね?

何はともあれ、しばらくは私の”ナイトキャップ”になりそうです。

今回はここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。


▼今回のワインはコチラ







いつも温かいサポートありがとうございます。 いただいた資金は次の活動のため、主に本を買うことに使わせていただきます。 そして、それを元にまたどんどん情報を発信していきます。