見出し画像

ゆらぷか通信 第6号 猛暑放浪

「ゆらぷか通信」は、きむきむ(@cory614)とダー子(@Daako_Daako)がお届けする交換日記です。前回までの記録はこちらのマガジンからどうぞ。


長旅

いやあ、すっかり書かないでいました。
ゆらゆらしているもんでね。

8月の末から9月頭にかけて奈良と京都、大阪、兵庫、札幌へ行っていました。12日の長旅。3日目くらいで「どうしてこんな旅程を」と後悔していました。

どうしてこんな長旅になったかというと、札幌にいた頃に学習支援のボランティアを一緒にやっていて現在は沖縄に住んでいる友人が友人の結婚式で9月頭に札幌へ来るというので、じゃあ会おうといって札幌に行く予定が先にあり、他方奈良に住んでいる「うつ友(抑うつや躁うつでありながらも生きてるフレンズをそう呼んでいる)」と電話していたら会いに行くかと思い立ち、その友人は8月末が誕生日なのでじゃあその頃に…あ!わかった!「奈良行った帰りに札幌寄って来ればいいんだ!」ということでこの旅程です。え?理由になってなくない?そうですよね〜。私はたまにこうした突飛な旅をしてしまいます。予算を深く考えずに。これだけ旅をしたのだから土産話の一つでもと思うのですがあんまり思いつかないですね。どこもかしこも暑かったくらい(36〜37℃とかね)。記憶があまり残らないのです。記録もそんなに残していない。そういう気概がない。いい加減ですな。

余裕がなくなると余裕がなくなる

奈良も札幌も人に会いに行ったようなものなのですが、ところが私は思いのほか喋らない。人と会ってもどうも喋らない。別に話さなくてもいいんだけど、話そうと思って会っているし、会った人も話を振ってくれたりして、喋らないとな〜と思うんだけどなんかあんまり喋らない。言葉が浮かばない。家に居てもわりと無言に近いことに気づく。

ところで余裕がなくなると余裕がなくなるのである。奈良へ行った時にも仕事を3つ抱えたままヒザを曲げることも伸ばすことも満足にできないようなLCCで飛んでしまい、移動で疲れるわ仕事の不安は拭えないわで散々でした。まあ私が…いや誰も悪くはないんですけどぉ、何か不安を抱えていると安心して休んだり考え事もできないよねっていうね。ゆらぷか通信を書けなかった期間もその仕事を3つ抱えてた時期と重なっていて、書きたいな〜と思いつつ全然書けなかったの。余裕がなくなると余裕がなくなるのである。マルチタスクになると息切れしながらどうにか進められはするが、それぞれのタスクが疎かになってしまう感じはある。余裕のパイは限られている。上手になりたいですね。パイの切り分け。

とかなんとか考えつつ何週間も書いたり消したりしていたらどうにか仕事が片付いて、するとここ数日は家でも少し喋るようになってきた。余裕ができたのよきっと。あれこれ頭で考えている間にも人は変わっていくのね。

デザイン

今回受けていた仕事はチラシデザイン、動画編集、LINEスタンプ制作だったのですが、曲がりなりにも本業はグラフィックデザインかなという気がしています(稼ぎはそんな無いですが)。本業というか「軸足」とでも言いましょうかね。もともと大学を卒業して就職するでもなくふらついていたら知人に名刺の制作を頼まれ作ったら他の人にもロゴや看板やいろいろ頼まれるようになって、いつの間にか4年目です(えっ!)。学生時代にいろいろ市民活動をしていて、賛同できるけどあまり周知されていない団体って結構あって、デザインでサポートできたらいいなという気持ちも少なからずあってやっていたりもするのですが、最近なんか家でパソコンカタカタやってるのもちょっと退屈だな〜と感じてきて、デザインはデザインでもコミュニティデザインとかそっちの方が楽しいんじゃないかい⁉︎とか考え始めています。なんかいいのないかな〜。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
「ゆらぷか通信」のつづきはこちらのマガジンからどうぞ。

書き手2人のnoteはこちらからどうぞ。
きむきむ

ダー子


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?