おおたわたかし

サプリメント業界で裏方として様々な商品の製造のサポートをしています。製造のこと、商品の…

おおたわたかし

サプリメント業界で裏方として様々な商品の製造のサポートをしています。製造のこと、商品のこと、サプリメントについて思うことをつづっていきます。

最近の記事

運動中のサプリメント

はじめに。僕は、幼いころから色々なスポーツを経験してきました。 ・陸上 ・水泳 ・駅伝 ・野球 ・スキー ・スノーボード ・空手 どれも、全国大会に出るとかそんなレベルではないけど、10段階評価で6.5くらいの感じです。 今でも続けているのは、空手と野球です。最近は体重も重たくなってきているので、軽いトレーニングです。 空手は、日本空手道濤進会 明鏡館という父が作った道場を引き継いでこどもたちに指導しています。 野球は、社会人チームに所属していて、もう20年近く軟式野球をやっ

    • 僕が必須にしているサプリメント

      消化酵素(育美酵素)高校を卒業して自衛隊の入隊試験を受けた時に、身体検査で引っかかって入隊できませんでした。原因は尿蛋白、血尿です。その試験をきっかけに腎臓の検査(腎生検や畜尿)をして、「慢性糸球体腎炎」という診断名が付きました。当時はよくわかっていなかったけど、今はよくわかります。しかし、若かったこともあって、投薬治療を止めてしまいました。それから月日が流れ、結婚して子供が生まれて生命保険を見直すタイミングでもう一度、病気に向かい合うことになり、当時は治療法はないと言われて

      • 粉末をつくる

        粉末にする方法粉末にする工程を「粉砕(ふんさい)」と呼んでいます。粉末を作るには、いろいろな方法がありますが、僕は以下の3つの方法のいずれかの中から選択しています。 ・衝撃式粉砕・・・粉砕部で原料を回して、ライナーと呼ばれる刃に原料を当てて切っていく方法 ・気流式粉砕・・・粉砕部で気流を起こし、原料同士をぶつけて粉砕する方法 ・凍結粉砕・・・原料を凍らせて粉砕する方法 が農産物や果物などを粉砕する代表的な方法です。 それぞれの方法に特徴があり、粉砕したい原料の種類とどんな粉

        • 殺菌について

          問い合わせ件数No.1お問い合わせをいただく中で、殺菌についてのお問い合わせが一番多いかもしれません。殺菌とは、微生物をコントロールする加工です。殺菌工程を持っていないサプリメント工場の微生物の受入規格は「一般生菌数 3,000個/g以下、大腸菌群 陰性」となっていることが多いです。ちなみに殺菌工程を持っている会社では、この限りではないこともあります。私は独立する前は農産物の加工をやっていたことも多いので、少しだけ殺菌について知っているのかもしれません。もし、お困りの時は、一

        運動中のサプリメント

          一番最初に摂って欲しいサプリメント

          楽して痩せるサプリメントサプリメントに関わる仕事をしていると、「楽して痩せるサプリメントない?」という質問を圧倒的にもらいます。結論から言うと楽して痩せるサプリメントは存在しないと思ってもらっていいと思います。確かに痩せたりカロリーをカットしたりするエビデンスある原料があるので、一時的には痩せると思います。しかし、一時的なのでほぼリバウンドします。なぜなら楽して痩せたから、またサプリメントを使えば食べてしまっても楽して痩せられる。と思ってしまうからです。 人が動くには、車と一

          一番最初に摂って欲しいサプリメント

          乾燥について(果物編)

          糖を含んでいると乾燥が難しい葉物の乾燥は、前回書いたようにエアードライでかき回しながら乾燥していけば乾燥ができます。しかし、果物のように糖が多く含まれている原料はそうはいきません。エアードライで乾燥しても糖が熱で焦げてしまって、茶色くなってしまいます。これでは、商品になりませんよね。独立する前は乾燥のご相談をいただいても全て断っていました。 お客様の役に立ちたい。独立してからは、できる限りお客様のご要望をカタチにしたいと、全国を探しました。そして、本当に乾燥工場なの?っとい

          乾燥について(果物編)

          乾燥について(青汁、野菜編)

          今日は、果物の乾燥について書きたいと思います。 乾燥には、大きく分けて2つあります。 ・お米を刈った時に乾かすエアードライ乾燥 ・お湯を入れるだけで食べられるようになるみそ汁などを作るフリーズドライ乾燥 これ以外には、低温乾燥や、遠赤外線乾燥などがあります。 青汁をつくるのに適している乾燥方法は?青汁の原料になるのは、ケール、大麦若葉、明日葉、桑の葉、モリンガ、小松菜、小麦若葉、生姜若葉など、緑色の原料を主原料にしていますよね。緑色の原料の乾燥は実は結構難しくて、今でこそ桑

          乾燥について(青汁、野菜編)

          コルソライフという会社について~その2~

          なぜ会社をたたまなかったのか。東京で会社を立ち上げて、一年で栃木に戻ってきてしかも3畳一間からのリスタート。両親からは戻った時に「会社たたんでサラリーマンに戻った方がいいんじゃない」とアドバイスをもらいました。でも、私は会社をたたまず会社を続けることを選択しました。なぜなら、お客様ファーストの仕事をしたいと思ったからです。前職を辞めた理由がお客様ファーストで仕事ができなくなってしまったので。 商品は事務所でできているんじゃない。現場でできている。私が仕事を工場にお願いする上

          コルソライフという会社について~その2~

          コルソライフという会社について

          こんにちは。Corso Life株式会社の大田和高志です。 栃木県栃木市に本社を置いて、サプリメント製造のサポートをしています。 「ひとりはみんなのために、みんなは笑顔のために」が合言葉です。今日までサプリメント業界に身を置いてきて、いろいろ勉強させてもらったので、これからサプリメントを作りたい人、製造で悩んでいる人のヒントにつながれるような想いを綴っていきたいと思います。 右も左もわからない世界でした。私は、2003年にサプリメントの業界に入りました。なぜ、サプリメント業

          コルソライフという会社について