見出し画像

【Twitterスペースレポ】女性の働くをマイノリティからマジョリティへ。女性限定コミュニティ「MEASURE by CORE」に込めた想いとは……

こんにちは! CORE広報の山口です。

女性限定コミュニティプラットフォーム「CORE」では現在、結婚0~5年目までの女性を対象とした有料コミュニティ「MEASURE by CORE(メジャーバイコア、以下、MEASURE)」を設計中です。

「MEASURE」では、「キャリアやライフステージの考え方などに関する読書会」「妊活や不妊治療など女性ならではのお悩みを解決できるようなイベント(勉強会形式/ディスカッション形式)」「キャリア設計や人生設計についてのワークショップ/振り返り会」といったコンテンツ・イベントをご用意。キャリアについてひとりで悩むのではなく、コミュニティのメンバーと一緒に、自分なりのオーダーメイド型キャリアを作っていけるようなコミュニティにしていく予定です。

今回は、CORE代表尾崎と、「MEASURE」のコミュニティマネージャーを務める首藤響子が開催したTwitterスペースの模様をお届け。そもそも「CORE」はなぜ始まったのかや、「CORE」でコミュニティを開催する理由などを紐解きます。

登壇者プロフィール

尾崎 莉緒(おざき りお):株式会社CORE 代表。2017年に株式会社GIGへ参画。セールスや「Workship」にてキャリアアドバイザーを担当。2019年から人事・広報にキャリアチェンジ。Wantedlyフォロワーランキング11位へのランクイン、働きがいのある会社ランキングでベストカンパニーを受賞など、GIGの採用ブランディングに貢献。2021年9月にフリーランスとして独立。スタートアップを中心に採用/採用広報を支援。2022年7月に株式会社COREを設立。女性特化のビジネスマッチングアプリ『CORE』を運営中。

首藤 響子(しゅとう きょうこ):株式会社COREコミュニティ運営。教育ベンチャーに入社し、新卒採用の説明会やセミナー運営を担当。2年でキャリアを捨て、26歳で結婚・退職・引っ越し。出産からの持病悪化からの専業主婦7年。産後の「孤」育てを経験し、同じママを救いたい思いで地域の対面のママの場"taneppo"を東京で運営。現在はオンラインコミュニティへ。ママと女性のキャリアを応援!が人生のテーマ。女性のキャリアスクールSHElikesに入会し、現在は複業フリーランスとして活動中。


STEP1.「CORE」を立ち上げたのはなぜか

首藤:
はじめに、そもそも「CORE」とはなんだ、という方に向けて簡単に「CORE」の説明をお願いします!

尾崎:
昨年設立をした会社かつプロダクトブランドで、ターゲットを「働く女性」に絞り運営しています。現在リリースされているプロダクトとしては、女性限定のビジネスマッチングアプリ「CORE」を展開中です。現在利用者数は200人を超えており、今後もどんどん大きなマッチングの場となることを期待しています。

首藤:
女性に向けたマッチングアプリということですが、「CORE」を立ち上げるきっかけはどのようなものだったのでしょうか……?

尾崎:
そうですね、実は私自身、もともとそこまで自己肯定感が高いほうではないんです。それでも働いてキャリアを積んでいくうちに、少しずつ前向きに考えられるようになったり、働くことに対しての楽しみも増えていきました。そんな経験から「女性の自己肯定感を上げられるサービス」を作ろうと考えていたんです。

さまざまなビジネス設計をしていくうちに、「働き続けるという選択をした女性って、マイノリティになりがちだ」という課題に行き着きました。日本国内では女性管理職を増やそうという動きはあるものの、まだまだ少数派ですよね。「ロールモデルがないから」と、女性が管理職やリーダーへの道をあきらめてしまうことも多くあると思います。そんな現状を変えるには、働く女性自身が動いていくしかないと。女性として声を上げられる場所を作ろうと思って、「CORE」が始動しました。

首藤:
尾崎さんの「女性の働くって、マイノリティ」という考えには私自身すごく共感していて。私もCOREで働き始める前は結婚・出産というライフステージを経るために、キャリアを一度お休みしているんです。「働く」を再開しようと思ったとき、尾崎さんのTwitter経由で「CORE」の存在を知り、「ここで一緒に声を上げていきたい!」と思って、尾崎さんに連絡したのが「CORE」に関わるきっかけでしたね。

尾崎:
私自身は2年前に結婚をしたのですが、結婚前に私だけが仕事を休み、役所や銀行周りをしなければならないことに対して「なんで女性だけ?」と疑問に思ったことがありましたね。

さらには20代も終盤に差しかかった今、結婚、妊娠・出産といったライフステージを踏むためにキャリアをいったんお休みする人が周りに多かったんです。私は今、もっとバリバリと働いていきたいなと思っていたときだったので、少しさみしいなと。「こんな思いを持っている人はきっと私以外にもいる!」と考え、「CORE」の方向性はどんどん定まっていきました。

STEP2.「CORE」でコミュニティ「MEASURE by CORE」をやるのはなぜか

首藤:
マッチングアプリも軌道に乗り始めた今、次なるステップとして考えているのが有料コミュニティ「MEASURE by CORE」ですね!

尾崎:
これまでマッチングアプリでのメインは1対1の結びつきでした。昨年末に掲示板機能をリリースし、複数人でのマッチングも可能にはなったものの、もう少し女性同士のつながりを強固なものにしていきたいと考え、「MEASURE」を計画しました。対象は結婚0~5年目の女性で、キャリアとライフステージの両立に悩んでいたりする方にぜひ参加いただきたいなと思っています。

例えば、これまで「育休明けってちゃんと仕事復帰できるのかな」「もしキャリアをお休みしてしまったら、お金のことってどうなるんだろう」なんて疑問を、ネットで調べたことってありませんか?

首藤:
ありますね……。もちろん身近な友達にも聞いたりしましたけど、どうしても遠慮があるというか、超えてはいけない一線とかありそうで、深くは聞けなかったですね。

尾崎:
そうなんですよ、でもネットの情報って、一般論でしかないと思うんです。キャリアってひとりひとり違って当たり前なのに、一般論は参考にはなるけどその通りに進む人なんてほとんどいないはずです。だから、もっと実体験を気軽に聞ける仲間を増やしたらいいんじゃないかと思ったんですよね。

首藤:
実はその「仲間」を作るのが大変だったりしますよね。毎日仕事を頑張って、パートナーと一緒にプライベートの時間を過ごして……そのうえで新しい仲間を見つけるためにイベントに行ったりって、結構難しい。私は子どもがいるので、余計夜の時間を自分のために出かけるというのは難しかったりします。「MEASURE」というコミュニティなら、確実に話を聞いてくれる相手が存在するというのは心強いかもしれないです。

尾崎:
これは悪いと言っているわけではないのですが、働く女性の相談相手って、働く男性になりがちだと思うんですよね。それって結婚やプライベートのことに関してはあまり参考にならないというか……(笑)。それを「MEASURE」でオーダーメイド型のキャリアを作っていこうというものになっています!


STEP3.「MEASURE by CORE」に参加してほしい人

首藤:
「MEASURE」にはどんな方に来てほしいと考えていますか?

尾崎:
最終的なゴールとしては、女性管理職を対象にしたコミュニティを作れたらなと考えていますが、「女性のキャリアでもやもやしている」「キャリアが多すぎてどうすればいいかわからない」といった悩みに共感していただけるような方に参加いただきたいなと思っています。

女性にとって、結婚をしたら次は出産でしょ、みたいな風向きってありませんか? 私はちょっと感じているところがあるんですが、子どもを産んで家族を作るというのもひとつの選択肢だし、夫婦二人で過ごしていくというのも当たり前のように存在すべき選択肢だと思うんです。でも、今の日本だとあまりそれを大きな声で言えないような空気感もあったりして……。

首藤:
わかります、私も専業主婦になったときに「私って社会に貢献しているのだろうか」と落ち込んだ時期があったんですよね。でも専業主婦でいるということもひとつの選択肢だし、私と同じような境遇のママたちにキャリアをあきらめなくてもいいんだよ、という応援の方法として「MEASURE」は使ってほしいです。

「MEASURE」内なら言いにくいことも大きな声で言えるし、出産をする人だってもちろん胸を張って参加できますよね。SNS上や会社では言えないことや、「これってお子さんを持っている人の前で言っていいのだろうか」「夫婦で生きていく選択をした人の前で言っていいのだろうか」ということも声を挙げて意見を聞いていきたいなって思いますよね。その意見から課題を見つけ出して、みんなで進んでいくというか。

尾崎:
そうですね! そういった課題感に対して「すぐに行動していこう! 進んでいこう!」と考えてくださる方にはきっと向いているコミュニティになると思います。


STEP4.「MEASURE by CORE」でやっていきたいこと

尾崎:
日々の仕事とプライベートに謀殺されている方と一緒にキャリアを作るということをやっていきたいですね。忙しくてなかなか自分のキャリアなんて考えられない時にも、「MEASURE」の仲間が一緒に考えてくれたら、一歩を踏み出せそうな感じがしませんか?

首藤:
うんうんわかります。人生のライフイベントって、どうしても男性と一緒に考えていかないといけないことですよね。でもその相談の1歩前に、ワンクッションとして「MEASURE」で相談をしてみたり、自分の考えをよりクリアにしてからパートナーと話すだけでまったく違う結果に傾いたりするんじゃないかなと。

尾崎:
ちょっと話しにくいかもしれないんですが、妊活とか、不妊治療とか……。パートナーと話し合う前にしっかり情報をもっておいたほうがよいこともきっとありますよね。「MEASURE」の参加者内ではそんな経験がある人の話も聞けると思います。


まとめ


「MEASURE by CORE」は、現在エントリーを絶賛受付中です。「一緒にキャリアを考えていきたい」という結婚0~5年目の女性の方はぜひ、CAMPFIREからご応募ください。

今後も「CORE」では女性がリーダーとして輝ける未来に向けて、サービスの開発・改善を続けてまいります。「CORE」にぜひご期待ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?