見出し画像

【必ず見つかる】インテリアおしゃれ画像【マネしておしゃれにしよう】

スクリーンショット 2021-04-05 15.18.59

こういった疑問にわかりやすく答えていきます。
もっとたくさんの人がインテリアを楽しんでくれますように。

本記事の内容
1.自分にあったおしゃれインテリア画像の探し方
2.画像を参考にする際に確認すること3つ
3.画像をマネてインテリアを選ぶコツ

この記事を書いている私は、インテリア業界で企画営業をしています。
その際のクライアントへの提案資料に載せる画像も同じ探し方をしています。
決して、デザイナーさんのような才能があるわけではありません。
ですが、そんな私だからこそ読者の目線で解説していきます。

1.自分にあったおしゃれインテリア画像の探し方

結論:ピンタレストが最強。
初心者さんはピンタレストでルームクリップをフォローすべし。
ピンタレスト以外も見たい方はインスタグラムがおすすめです。

ピンタレストはサイトに落ちているおしゃれな画像をピンとしてリンクを張っています。要するに世界中のサイトからおしゃれな画像が集まっているのです。これを使わない手はないです。
「インテリアコーディネート」で検索してみるとこんな感じです。
おしゃれな写真がたくさん出てきます。

スクリーンショット 2021-04-05 12.11.38

自分の想像している場所(リビング・寝室・キッチンなど)やメインにしたい色を「インテリアコーディネート ○○」として見たら、かなり想像に近いを画像を検索してくれると思います。おすすめ検索ワードは別記事でアップ予定です。

自分の家と違いすぎて想像つきにくいよ!という初心者さんはピンタレストで「Roomclip 調べたいワード」と検索してみてください。
ルームクリップは自宅を公開しているパターンが多く、部屋の大きさや天井の高さが自分の家とかなり近く想像がつきやすいかと思います。

ピンタレスト以外も気になる方はインスタグラムをチェック。なぜなら、自分からピンタレストに投稿しない限りピンタレストには現れないので、ピンタレストにはない画像を検索できるということです。


ピンタレストとインスタグラムでインターネット上にある画像から、お気に入りの画像が見つかるはずです。


2.画像を参考にする際の注意すること3つ

その1.レイアウトはマネしないほうがいい
お家の大きさによって、レイアウトは変わります。
レイアウトはお部屋の動線や使いやすさにとても関わってくるため、レイアウトは別で考えましょう。あくまでインテリアの参考にしてくださいね。

その2.メインにしたいインテリアがある写真を参考にしたほうがいい
ソファをメインにしたいお部屋だとします。その画像にソファがないと似せていくのにかなり難しくなってしまいます。メインでないもの(例えば棚とか)が画像にない分には問題ありませんので、ご安心を。

その3.似たような画像を集めておいたほうがいい
必ずしも参考にしたい画像のような家具が見つかるとは限りません。また、画像の全てのインテリアが気に入っている訳ではないと思います。似たような画像でいいので、何枚か手元に集めておくと良いですよ。


3.画像をマネてインテリアを選ぶコツ

結論:色と素材の割合を守ればOK

こちらは別記事にて書いております。
割合を守ればOKな理由、実際にある画像を選んで家具を選ぶ実例つきなので、参考に見てみてください。


いかがでしたでしょうか。

私は日々インテリアについて発信していますので、参考になるなと思った方フォローしてくださると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?