マガジンのカバー画像

第3回THE NEW COOL NOTER賞~応募者マガジン

162
第3回THE NEW COOL NOTER賞へ応募いただいた作品を収録しております。
運営しているクリエイター

#エッセイ

改めまして、望月みやです

noteを始めてからこの短い間に、ありがたいことにたくさんの方とすれ違い、そして知り合いまし…

望月みや
2年前
116

いつか胸が痛まない日が来たら

4ヶ月前、私はnoteの世界に飛び込んだ。 これはそのあとすぐに書いた記事。 感情のままに書き…

望月みや
2年前
62

#88 褒められた大人でも娘でもないけれど、私が私でよくなるための始動

私の手元に1999年8月の消印の日本の母からの葉書がある。昔の手紙類を整理していて見つけたも…

61

陽だまりの彼女たち【企画参加】

中学1年の時に転校をきっかけにイジメにあった。 それ以降、部活以外の時間は地獄、という3年…

きよこ
2年前
62

竹千代、毒を盛られる

竹千代、とは、わたしの娘・1歳のことだ。「江戸時代にいそうな、武士の子どもみたいな髪型だ…

Sazanami
2年前
42

食べるのおそいから、給食の時間は、心が折れそうでした。

いつだったかカミングアウト的に書いたのですが。 わたしは誰かとご飯を食べるのがとても苦手…

起立性調節障害の食事療法とは〜こころと体に栄養を〜

娘は中2のとき、起立性調節障害と病院で認定されました。 起立性調節障害って、知ってますか? 起立性調節障害になると… ●めまい、頭痛、吐き気などで朝起き上がれない➡️人によっては夕方まで続く。 ●不眠症や昼夜逆転、鬱になる子も➡️これが原因で不登校児の3〜4割を占めているといわれる ●具体的原因は不明。自律神経の乱れと低血圧が特徴。思春期を過ぎるとたいてい治るといわれる。 娘は悪化の一途をたどって、丸一日起き上がれない状態が続きました。ご飯も1日2食。それも今まで

ソールフード~亡き義父、そして祖母との思い出

お盆に投稿されたmimicoさんの記事。 とても、温かくて優しくて 涙がこぼれました。 この記事…

naomi
2年前
106

【エッセイ】我が家の文鳥たち

我が家には文鳥が2羽います。 名前はアンとコロと言います。 仕事から帰り、家のドアを開ける…

46

24 南瓜の花と 糸瓜(へちま)水

焼け跡に祖父の青春 花南瓜 じいちゃんが息を引き取ったのは朝の七時十五分ちょうどだった …

ゆり
3年前
16

答え合わせは私で。

「もっとやってあげられたらよかったなあって思うことはたくさんあるけど、でも、できることは…

望月みや
2年前
83

納豆コールスローの思い出。

以前にも書いておりますが。 私と娘が二人家庭になったのは娘の九歳のお誕生日でした。 さて…

姫崎ゆー
2年前
102

ひとりじゃないよ!

『 わたしは周りを頼って子育てをしてきた。』 ・絵画教室の優しい先生 (息子は6年間、娘は小…

Momi紅絹
2年前
89

吃音のある彼のスピーチを柔らかな空間が包む

彼はがんばり屋である。 彼は授業に積極的に取り組む。 彼は発言を恐れない。 彼には吃音の障害がある。 彼が授業中に積極的に手を挙げるのは、いつもの光景だ。指名されると立ち上がり、ひとつふたつ間を置いて、ゆっくり話し始める。 話し始めても、言葉はすぐに出てこない。何度も何度も言い直し、他の人の何倍も時間をかける。 その間 級友たちは待っている。 誰も通訳はしない。 助けない。 ただ待っている。 教師は聞き取れないとき 何度も聞き返す。 彼は何度も言い直す。 伝わ