見出し画像

本が好きすぎて、図書館がほんとにありがたい!

うちの子どもたちは本が大好きです。
特にお姉ちゃんは読み出したら止まりません。
親が強制的に止めないと5,6時間軽く読み続けます。
すごい集中力だなと関心します。

この本好きの原因はおそらく、生まれてすぐからの絵本読み聞かせだと思います。

子供が産まれると分かって、育児本や育児動画など様々情報をインプットしましたが、「絵本の読み聞かせはとても良い。産まれてすぐから効果がある!」という内容が多くあったので、うちも出産後、退院して家に戻って来た日から始めました。

弟の時は、お姉ちゃんの相手をしないといけないので、読んだ数は少ないですが、それでも毎日読み聞かせしました。
お姉ちゃんの時は最低1日5冊、多いときは20冊くらい読み聞かせてました。

喋るようになってからも、絵本読んでとよく言われました。
同じ本を何度も読まされました。
大人は新しい本を読みたいのですが、子供は読んだことのある知ってる本を読んでもらうのが好きです。

幼稚園でひらがなを教えてもらってから少しずつ自分で読むようになりました。
自分で読めるようになると好きな時に好きなだけ読めるので、一度読み出すとどこまでも読み続けます。

家には結構な数の本があるのですがほとんど読み切ったので、近くの図書館でまとめて借りてきます。
図書館は無料でしかも大量に貸してもらえるので、とっても助かっています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?