見出し画像

今週の母金 文化遺産 百済寺

聖徳太子さんが推古天皇十四年(606年)に建立したといわれている

百済寺(ひゃくさいじ)は、湖東三山の一つで、
重厚な石垣に覆われ、最後の山城とも呼ばれる趣を今に残す寺なのです!


ブランチしながら、百済寺に行こう!とワタシがいうと、

ま、ま、ま、またぁ登るんですかぁぁぁぁー!と母。(笑)


ワタシは母に語る。

百済寺だけでなく、神社仏閣は大概高いところで
山などにあるけれど、山といえば森♪

人間の脳は森など自然の豊かなところを眺めながら
身体を動かすと「思考が明晰」になり「不安が減る」といった
効果があるのよ!

81歳母 ファイトーー!( ゚д゚)乂(゚д゚ )イッパーーツ!!


ということで、母と百済寺へGo!


★今日行った百済寺境内の看板★
イノシシに餌付けは、、、
こわくて出来ませんけどぉ(;・∀・)

画像1

確かにイノシシも鹿も猿もいるでしょうね~という
山の中でございました。


そして、アメリカの有名な環境心理学者は、

ここから先は

289字
この記事のみ ¥ 150

ご購読頂きました事、心より感謝致します。ご購読いただいた金額の一部は動物殺処分0実現を目指すピースワンコ・ジャパン ワンだふるサポーター継続寄付として使わせて頂きます。宜しくお願い致します。