見出し画像

教えてくれてありがとう ~vol.1


今回私が言いたい事はコレ‼️

『教えてくれてありがとう』

私と私の会話はまさにコレから始まりました。

1.自分のまわりにいる人は私の鏡

????…と思う方もいらっしゃるでしょうか。
それとも潜在意識とか心理学的な事に興味を持ったことのある方にはあぁ、よく言うやつねって思う方もいるかもしれませんね。
これは、本当に深い話だと、私はそれを知った時に初めてショックを受け、納得できた言葉でした。

2.納得できるまでの時間

私の中で腑に落ちた2ヶ月前よりもだいぶ昔からこの手の話には興味があり、そこそこ、うわべの知識だけはありました。
まぁ15年間くらいの間、本を読んだり、SNSでの誰かの投稿を見ては自分を改善したつもりで、一時的には自分の感情や自分に起こる出来事をそこそこうまく回避してました。
今となっては全部「そこそこ」ですが…😂

3.『そこそこ』は自己流解釈だからね。

何が自己流かって、私の場合は内観をしっかりしていなかったという事です。

自己流=自分に良いような解釈

しか、できていなかったんですね。

潜在意識を勉強していくと、自分に良い解釈って実は アリ‼️  なんです。
なんですけど、内観をしっかりできているのが前提なのだという事を、今回私は知りました。

4.内観が大事‼️

豊かさに感謝できるポジティブ思考を整えてきたつもり。
しかし、日々生活しているとネガティブ思考も出てきますよね。
問題は、このネガティブ思考が来た時の対処法ができていなかった😰
というか、このネガティブを分析していなかった
から、せっかくのポジティブ思考を台無しにしていたんだと思います。

自分に起こる出来事から、ネガティブな感情が生まれた時に、本質的な深い所をきちんと分析していない=内観できていない=私は自分に湧き出た嫌な感情に、正面から向き合う事をしていなかったんですね。
そこそこ回避していたわけではなく、ただ、ネガティブ感情から逃げて、見ないふり、蓋をしていただけの状態だったというわけです。
私の自己流解釈=ただの嫌な感情からの逃げでした。

5.例えば…

私の場合は、嫌な感情→ネガティブを感じる相手はほぼ主人でした。
私の感情が揺さぶられる出来事は、私の鏡だと理解はしていたはずなのになぜか、主人だけにはイライラしたり、納得いかないと悶々とする事は多々ありました。

例えば
主人の私に見せる態度、物言い、知識をひけらかす言動などなど。
果ては「私って主人の事、本当に嫌いなのかな?」とか、「やっぱ、離婚か?」とか、「なんか主人に全てを支配されてる感じ」とか、良からぬネガティブ思考もどんどん膨らんで来るほどでした。

6.そんな感情を受け入れるということ

もはや、私が悪いのか、主人が悪いのか?
こんな風に思う私が足りていない、何かわからないけど、私の言動で主人を怒らせている?!
えーなんで??わからな~い😰
に陥っていました。

が、ここなんですね。

自分1人では理解に限界を感じ、勇気を出した事がキッカケで、潜在意識を勉強された方と出会う事ができました。(それをお仕事にされているカウンセラーさんです。)

少し経ってから自分で思ったのは、この出会いは来るべくしてきた、引き寄せだったんだと思いました。

その方に、いとも簡単に
「それってcontrailさんが自分で作り出してる事だよ」と言われました。

私    ⇒「怒らせているかも」と思うから

主人 ⇒ 「怒っている」という現象を見せてくれている。

私    ⇒ 「支配されている」と思うから

主人 ⇒「支配しているような」現象を見せ、それを私が勝手にそのように感じている。

要は、私の勝手な思い込みを、主人が無意識に見せてくれているのだということ。

この思い込みが私の鏡だということ。

今はたまたま主人がそれを私に見せてくれている。

主人=鏡

そこが腑に落ちる事になりました。


そしてこれは一般的な話のようですが、夫婦とは元々、過去世で敵同士な事が多いようです。
なのでそれが故に現世でつい、惹かれ合うらしいですよ。
この話を聞いて更に、納得できました。
私はスピリチュアルな感性を自分では感じる事はないのですが、その手の話は昔から興味があったから納得できたのもあると思います。
そりゃあ、敵同士だったならば、なおさら今世でもバチバチしてしまうわな。と…。

(決して私の過去世、現世と断定した話ではないのですが…。😅)

7.ただ受け入れるという事

自分の思い込みが、主人(または私のまわりにいる人)という媒体を通して、私に見せてくれている。
その時に私の中に浮かんでくる感情を「イラッとする」とか、「腹立つ」から1歩も2歩も進めて、感じ取ってみる。そして受け入れる。→ここが大事‼️

『何で今、私はイラッとした??』
と自分で自分に問い、
『そうか、○○にイラッとしたんだね』
自分でただ、そう感じたんだねと受け入れる。

じゃあ次はその先へ。私が私の感情を細分化してみる。
『そのイラッはどこから来た?』

例1.
①『そっか、悔しかったのか…』
さらに細分化すると、
②『それって負けたくない!ってことじゃない??』
③『もしかして、私って、超上から目線な人って事?!?!』

例2.
①『そっか、否定されたと思ったから』
さらに細分化すると、
②『それはあなたの思い込みよ。』
③『それって私があなた(主人)を否定してるって事じゃない??』

というような感じで、自分の中で会話することで
自分の状況を俯瞰的に見れる。
感情や物事を俯瞰してみる。
↓↓↓
これが内観なんですねぇ。

最初はショックでしたよ。
私の中に『上から目線な自分がいる』なんて。
正直、『嫌なヤツじゃん、私って…』と。
自分の事を、【上から目線で人や物事を判断してる】と思った事がなかった。意識的にはね。ただ、無意識(潜在意識)ではそうなんだ😭…と。
でも、そう気づくと、確かに私って勝手に上から目線で物事判断したりしてる…と思うふしはあります。
車を運転している時、「前の車、今の行けたじゃん」とか、テレビ見ながら「最近少し老けたよね、この人」とか。
私が勝手にジャッジしてる…。口に出さなくても心の中で言ってる…
これはまさに勝手な思い込みと勝手な上から目線的判断ですよね。

上から目線な私が心の奥底に潜んでいるから、先に書いた、主人の言動、態度、知識をひけらかすとかが私のイラっ🔥ポイントになってた?んだなぁと思います。
(決してひけらかしてなんかいないし、なんなら私が無知なだけという事だと今は本気で恥ずかしいくらいに気付かされています……😂)
(気づいた⇒そして、無知な自分を受け入れた…という事ですね)

そして、そんな上から目線だから、知らない間に相手を否定している😱
だから、私が相手から否定されたと感じてしまう。→思い込み。

という構図が見えてきて、私が私に、気が付かなかった事を

『教えてくれてありがとう』

という事なんです。

長々と最後まで読んでいただきありがとうございます❣️

さらにまだまだ、気づきの連続を備忘録として残していこうと思っています。

私の土台(木の幹)にハート(気づき・心)がいっぱい♡
のイメージ画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?