見出し画像

過去・現在・未来が、鮮やかな色で目の前に表れました。

2021/11/10 自分記録no.72「人生初のカラーセラピー!!」

先日、カラーセラピーというものを受けてきました。なんぞや?と思う方もきっといらっしゃると思うので、簡単な説明と、この体験を受けての感想などを書いていこうと思います。


カラーセラピーとは?

カラーセラピーとは、色で心を癒すメンタルケアのことです。色の力を借りることで、相談者が話しやすくなるというメリットがあります。

また、色を使って相談者の深層心理を探り、自分自身が抱えている問題と向き合わせて、悩みや不安を解決できるように導くこともできます。
このように、相談者の心を癒し、本来持っている力を生かせるようにサポートするのが、カラーセラピーの役目なのです。


カラーセラピーの目的は?

目的としては、下の2つが挙げられます。

①自分を見つめ直すきっかけになる

カラーセラピーで相談者に選んでもらう色は、その人自身の心を表しています。
その人の本質や人生のテーマ、強みや才能といった事柄を知ることができるのです。

②色の効果で自律神経を整える

色には、自律神経を整える効果があるといわれています。
自律神経は、人の体の調子を整えるうえで欠かせない神経です。自律神経が乱れてしまうことで、体や心に支障をきたすことがあります。原因としてはストレスや疲労などが考えられます。

そこで、自律神経を整える方法として、カラーセラピーが用いられています。
色で気持ちを整えることで、感情の起伏が激しくならないように抑えることができ、ストレスがたまるのを防げます。

効果などについても、ネットにまとめられていたので、こちらに乗せておきます。気になる方は、こちらをどうぞ。


私が選んだ色とは?

いろんな方法があるみたいですが、私が受けたカラーセラピーは14種類のカラフルなボトルの中から、気になるものを一本ずつ、計7本を選ぶというものでした。

私が選んだ色は、こちら。

選んだ順に、左から並べて頂きました。
①ゴールド
②ターコイズ
③クリア
④イエローグリーン
⑤シルバー
⑥グリーン
⑦ブルー
です。

なんか似たような色が揃ったなー、なんて。系統というか、色彩の種類が7本とも同じ感じがして、思わず笑っちゃいました。笑

ちなみに、全て気になる色ですが選ぶ順番に意味があるようです。①②が過去、③④が現在、⑤⑥が未来、⑦が本音、だと。

ほうほう。それぞれの色について、細かく説明をしていただいたので、それの説明もしていきますね。


色に込められた意味

過去:①ゴールド②ターコイズ。

ゴールドといえば、金メダル。一位を目指した経験や、上を目指して頑張った過去を表しているそう。

ターコイズは、クリエイティブや枠に囚われない、流されやすいという意味。

過去を振り返ってみると、確かに高校の時は部活で一位を目指して頑張ったという記憶があります。流されやすいというのは、昔の自分にとても当てはまるな〜と思いました。昔は人前に出るタイプではなく、ずっと人影に隠れているような女の子だったので、自ら意見を言うことはなく、そういう意味で“流されやすい性格”だったのかなと思いました。

現在:③クリア④イエローグリーン

クリアは、無限・可能性が大きい・スッキリ・気持ちを切り替える。

イエローグリーンは、再スタート。

ここの現在は、自分にとても刺さりましたね。コロナ禍で、本当にいろんな仕事を転々としました。いろんなことを経験した結果、今は自分の手元をスッキリさせたいと言う気持ちを持っていて、さらにそれはきっと私の中で再スタートの意味を含んでいて、選ぶべくして私はこの色を手に取ったのかな、なんてことも思いました。

未来:⑤シルバー⑥グリーン

シルバーは、銀メダル。サポート役や影で支えていく人、孤独を愛する、だそうです。笑

グリーンは、ご存知のとおりリラックスや癒し、安心感、マイペース、のんびり、協調性、思いやり、成長していく色。

カラーセラピーの先生は、ここを恋愛や家庭に結びつけてくださいました。私は恋愛要素皆無の人生を送っているのですが(笑)、相手のことを思いやったり、お互いに成長していける、そんな人とパートナーになりたいって思っているのかもね、と教えてくださいました。

あー、確かに。その通りですね。笑

私がその人のサポート役になることもできるし、その人が私のサポート役になってくれる人がいいな。どっちが上とか、どっちが下とか、そういうのではなく、状況に応じて支え合えるのが理想です。ドキドキする緊張感というよりか、私は癒しや安心感が欲しいですし、そういう意味でも妙に納得する自分がいました。笑


本音:⑦ブルー

ブルーは、内面を見つめる、自己表現、聞き上手、バランス、母性、包容力、冷静、平等。

未来に対して、本音はどう思っているのか。ブルーは海の色、海は生命が生まれた原点です。だから、母性や包容力に繋がるそうです。

冷静や平等という言葉は、なるほどと思いました。私はきっとどこまで行っても冷静で、ハメを外すなんてことはきっとない。男の子だから、女の子だから、若いから、年だから、誰が決めたのかもわからない呪いに縛られるのではなく、何事も平等に考えていきたいってずっと思っています。


カラーセラピーを受けてみて

人生で初めてカラーセラピーを受けましたが、自分が選んだ7つの色を通して、自分のことを知れるって純粋に楽しいなと感じました。もちろん全てが分かるわけではないですが、過去・現在・未来を色で表現して、自分の内面のことを客観的に教えてもらうのは、とても面白いです。

一番グッと来たのは、現在で選んだイエローグリーンですね。再スタートという言葉は、まさしく今の私を表しているんだと嬉しくなりました。元気を貰ったというか、私は心から再スタートを望んでいるんだ!という、目に見えて決定的な証拠になったというか、心の中から溢れ出したものが色になって表れてくれて、「私は大丈夫だ」なんて根拠のない自信になりました。笑(根拠のない自信って、たまには強くなるんですよ?笑)

カラーセラピーの効果の中に、「自分の本心に気づく」というものがありました。
私自信、「再スタートしたい、やりたいことにチャレンジしたい」という気持ちは持っていたので本心に気づくというにはちょっと違う気もしますが、なんか頭と心がリンクした感覚です。

選んだ順番が持つ意味や、色の意味などは最初に知らされていないので、心で思っていたことがそのまま反映されるんだと思います。

分かりやすいように言葉にするのは難しいですが、これまで頭の中だけで〇〇やりたい〜など考えていたことと、カラーセラピーで何も考えずに瞬時に7本の色を選ぶこと。

きっと考えている場所としては、前者が頭で、後者が心なんだと。

心ってどこだ?なんて思う人もいると思いますが、それがきっと「本心」に当たるんだろうな。

頭と心がリンクしたことで、改めて「これから頑張ろう!」って気持ちになりましたし、自分の中で絡まった何がが解れていくような、そんな感覚にもなりました。言語化や見える化って、大事ですね。

その時の状況や環境によって、選ぶ色は全く変わってくるとのことでしたので、本格的に再スタートを切る半年後あたりに改めて受けてみようかな、と思います。
色が全く変わってたら、面白いな。笑


今回、カラーセラピーをしてくださった方は、こちらの方!私自信カラーセラピーの知識は全くないのですが、初心者に対しても分かりやすく色の説明をしてくださり、またとても明るい方なので、話していると私の方まで楽しくなりました。


気になる方は、ぜひリンクに飛んでみてください。
またYouTubeなども含め色々な活動もされているので、まとめリンクも貼らせていただきます。※ご本人にちゃんと許可取っております!


おりょう☺︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?