見出し画像

新しい趣味になる、かも。

2020/8/5 自分記録no.1「趣味:ホットヨガ」

今日、友人に背中を押されてホットヨガの体験に行ってきました。
初めての場所に1人で飛び込むことは慣れているので、
お店に行くこと自体は緊張しなかったのですが、
「ホットヨガ」という、
初めて挑戦することに対して少しだけドキドキする自分がいました。

受付をして、コースの説明を受けて、カルテのようなものを書いて、
ウェアをお借りして、着替えて、いざ会場へ。

照明は暗くて、床が暖かくて、空気もほんのり暑くて、
入るだけでジワっと汗が滲んだ気がしました。

講師の方が私たち生徒の前に立って、ゆっくりとした口調で、
目を合わせて、一つ一つのポーズを丁寧に説明してくれました。
私以外の他の方々は通われているので、
様々なポーズも綺麗に難なくこなしていたのですが、
私ときたら、軸がぶれてフラフラ。笑

自分のポンコツ具合に思わずフフっと笑ってしまうこともありましたが、
照明が暗いので、見えていないかと。
多分、大丈夫。でも、結構ずっと笑ってたかも。笑

温かい空間で体を動かすと、
呼吸は苦しくないのに内側から汗がジワジワと吹き出してきます。
数分おきに水分をとって、タオルで汗を拭って、
1時間のレッスンがあっという間に終わりました。

そのあと、講師の方とマンツーマンで話す時間がありました。
すると、私の体の癖を教えてくれました。
なんと私は、体の重心が外側に向いているそうです。
ふらつく時も外側に傾くし、
普通に立っている時も足の外側に力が入っているから親指が浮いていることが多い、そう。

なかなか他人に見てもらうことってないから、
新たな発見でとても面白いと思ったし、
それと同時に、無意識に付いてしまった癖を改善したい気持ちで
いっぱいになりました。

これからの話を詳しく聞いて、お値段も払えるくらいだったし、
3ヶ月のお試し期間もあるというお得に後押しされて、
通うことを決めて、契約書にサインをしました。


まだまだ23歳で、多分年齢的には若いけど、
運動不足の生活が続いているため体年齢は若くない気がしています。
しかも、運動音痴で、体硬いし。笑

体質改善のため、とりあえずゆっくりと始めてみます。

新しい趣味、になるといいな。


ヨガとは。

今回、ヨガに触れたので、
いい機会だと思ってヨガについてちょっと調べてみることにしました。

○言葉の意味
ヨガとは、サンスクリット語の動詞の語源「yuj」から派生し
「Yoga」になりました。
コントロールする、調和をとる、つなぐといった意味があります。
○ヨガの始まり
インドで最も多く行われている信愛のヨガ「バクティヨガ」、
主に瞑想のヨガ「ラージャヨガ」、
目の前の事に奉仕していく行動のヨガ「カルマヨガ」、
哲学的なヨガの「ジニャーナヨガ」の4つになります。
この4つのヨガがさらに広がり、近代ヨガの根源となりました。
近代ヨガといえば、まずハタヨガ。ここから派生していき、
アシュタンガヨガやアイアンガーヨガといった現代のヨガが
出来上がってきたのです。ポーズに重きを置き始めたのは20世紀前半。
それまでは瞑想や哲学的なヨガが主流だったとの説もあります。
アロマヨガやリラックスヨガなどは現代のハタヨガがベースになっていることが多いです。
○ヨガを通してより良い生き方をするための8つの段階式訓練法
・一段階目…ヤマ=禁戒(きんかい)
盗まない、無用な暴力をふるわないなど慎むべき部分。
・二段階目…ニヤマ=勧戒(かんかい)
感謝の気持ちを持つこと、清潔さを保つなど自分自身の生活態度を見直す。
・三段階目…アサナ=対位法
ヨガの特徴ともいえるポーズのこと。動く瞑想。
・四段階目…プラーナヤーマ=呼吸法
呼吸法によって生命力(プラーナ)をコントロールする。
・五段階目…プラティヤハーラ=制感(せいかん)
意識的に動作を鎮めて、五感を内に向かわせ瞑想に入ること。
六段階目…ダーラナー=凝念(ぎょうねん)
さらにマインドを納めて集中していくこと。
・七段階目…ディヤーナ=静慮(じょうりょ)
集中していた意識が同化し始め、直感が起きてくる。
日本では「禅」とされる。
・八段階目…サマディ=三昧(さんまい)
全てから解放された状態。悟りの境地。

調べてみると、様々なことがたくさん書いてありました。
ちょっと、よくわからないことも多かったです。

これからヨガを続けて行くことで、
自分の外見や内面に出てくる変化やその気付きと一緒に、
ヨガのことを、もっともっと知っていけばいいかなと思いました。

8つの段階式訓練法と難しいこともありましたが、
多分これって、自分の体としっかり向き合う時間を作ることで、
長期的に自分自身を見つめていけるようになるよ、ってことなのかな。

これからの20代を楽しめる、新たな趣味になるといいですね。


おりょう☺︎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?