マガジンのカバー画像

外部セミナーでの学び

26
外部セミナーでの学びをまとめました。
運営しているクリエイター

#講師

経営セミナー受講記⑤~建物を作るのか、シリコンバレーを作るのか~

いつも記事を読んでくださりありがとうございます。 先週末は毎月恒例の経営セミナーというこ…

同じ素材でも講師の違いで「理解度」も「値段」も違う

昨日の記事を読んだ私のメンバーシップ会員の方から 「自分が仮面舞踏会参加しなかったから終…

経営セミナー受講記⑧-3「部下に手を出す施設長と平凡な施設長、評価高いのどっち?…

先週金曜日のセミナー。最終回でございます。今までの記事はこちら↓ 次の項目は「評価」。 …

これからは「対話」が大事と講師がいうが理解が追い付かない私【後編】

昨日の続き。昨日の記事はこちら↓ 講師は言う。 「相手を理解することは到底無理な事」 ど…

経営セミナー受講記⑩~スクリーンに映ったものを修正するには?~

皆さん、おはようございます。 先週は非日常の1週間でした。 非日常、非常に楽しかったです。 …

「自分が納得できないと行動できないタイプで‥」という人に対してのアドバイス

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 前回の経営セミナーでこんな場面があった…

通っている塾が受講者を斬りまくる理由

月曜日と火曜日に毎月1泊2日の経営塾に参加。 この経営塾、一言で言うと非常にストイック。 売上数百億の会社を創業し、売却し、後進育成をしている方が講師。 1ヶ月に8日程度、合宿開催日があり、その中で塾生が参加できる日程を選ぶ。 塾生が50人くらいいるが、1回あたりの参加人数は6人程度。 塾生にはランクがあり希望日程が重なったらランク上位の希望が優先される。 そのランクは売上額、利益額、前年伸び率など会社の規模や成長度によって決まる。 13時から始まるこの合宿、まずは事業