マガジンのカバー画像

子供から学ぶこと

24
子供から学ぶことに関する記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#息子

【雑談】娘は私の上司なのかも??

皆様、おはようございます。 久しぶりの雑談回です。 昨日の出来事である。 朝、ルーチンの腕…

「優しい息子のコーチ」と「うるさい相手コーチ」

先週の土曜日、小1の息子が参加しているサッカーを見に行った。 いつもの運動場に息子を連れ…

小学2年生になった息子のサッカーチームから学ぶチームマネジメント

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 昨日は息子のサッカーの試合。 初めての会…

「〇〇しなければならない」に囚われている小学2年生の息子

おはようございます。 昨日は午後オンラインセミナー、13:00~18:30と長丁場。 しかも財務…

【雑談】性格や趣味趣向が全く違う「娘」と「息子」

公園に行くため朝のルーチンが終わったらお弁当作り。 キャラ弁のような凝ったものを作ること…

前職の上司以来2年ぶりに「なぜなぜ問答」で詰められる

日曜日公園に行き子供たちは水遊び。 暑くなってきたとはいえ、まだ水に入るには肌寒いなと思…

子供たちは興味があるが、私は全く興味のないスマホゲーム

娘と息子に昔使っていたスマホを渡し、家のWi-Fiに繋いで家の中でだけそれぞれゲームができるようにしている。 ゲームは1人5個まで。やりたいゲームが出てきたら指紋認証があるので私の承認が必要。 娘は女の子らしく、アバターを着せ替えなどして遊ぶアプリが好き、息子はアクション?っぽいのが好き。 子供たちがDLしてと言ってきても基本的には何をDLするかには興味はなく、5個というルールを守れているかをチェック、その為「1個消した?」という確認しかしていない。 子供たちが 「パパ、

息子との二人旅【前編】

ちょうど2年前に会社から離れ独立。 そこから時間の使い方が大きく変わった。 その一つが家族…

息子との二人旅【後編】

昨日の続き。昨日の記事はこちら↓ 大阪城を後にしホテルへ向かう。 電車に乗ると25分、徒歩…

社内メンバーの成長と息子の成長

昨年、何度か記事にしたが私は毎月1回、1年間セミナーに参加した。 そのセミナーは最後に自分…

娘と息子の議論にもう1つ条件を加えて見た

皆様、おはようございます。 先週、週2日更新宣言を初めての記事になります。 ほぼ毎日書いて…

子供たちの交渉術

おはようございます。 何となく、成人の日が終わらないと世間の正月気分が抜けない気がしてい…

「負けてもいいが絶対に逃げるな!」息子と向き合う時間

スマッシュブラザーズというゲームを皆さんご存知ですか?と聞いている私の方が知らないのでは…