見出し画像

車を持っている会社は注意!「アルコールチェック」が義務化されるって知ってました?

2022年4月、10月の二段階で義務化される

まず、義務化の対象となる事業者についてです。
対象となる事業者は以下(にて安全運転管理者の選任が義務となる)です。

・自動車は5台以上(二輪車は0.5台として計算)
または
・乗車定員が11人以上の自動車1台以上

警察庁のHPより

2022年4月の義務化

・運転前後の運転者が酒気を帯びていないか、目視等で確認すること
・酒気帯び確認した結果をデータや日誌等で記録し、1年間保存すること

2022年10月の義務化

・運転前後の運転者が酒気を帯びていないか、目視等で確認すること
・酒気帯び確認した結果をデータや日誌等で記録し、1年間保存すること

双方ともに警視庁HPリーフより

対応は紙でもなんでも構いませんが、保管をどのように行うのかや拠点が分かれている場合の対応などは必要になるでしょう。

情報検索や分散入力するものは
NoCodeでIT化できると良い

この例は一つですが、こういった管理をしなければいけないものは

・法対応
・取引先対応
・やったほうがベターな業務改善

など様々なシチュエーションで考えられます。
そのようなときに汎用的なNoCodeツールを手元に持っていると非常にやりやすいですね。
思い立った時に即時対応をすることができます。

今回の例では「データベース型」のツールがあれば事足りると思います。
ただ、こういったことを導入するときにはぜひ、メリットとデメリットを考えてもらえればと思います。例えば以下のようなものです。

[メリット]
・場所を問わずに入力を行う事ができる
・場所を問わずに検索を行う事ができる
・検索性が向上する
・紙に比べ紛失リスクが少ない

[デメリット]
・費用が掛かる
・入力端末が必要になる
・IT入力を手間に感じる方がいる

これらのメリットデメリットをよく考えて構築するのがいいと思います。

NoCodeツール「nyoibox」は運転日誌とアルコールチェック記録を即時作成

私がお勧めしているNoCodeツール「nyoibox」なら、月額1500円~(300円/ライセンス・最低5ライセンス~)利用できます。

アルコールチェックの為に必要な「運転日誌」or「アルコールチェック記録」「アルコール検知器の点検記録簿」などをテンプレートを基に簡単に構築できます。

画像1

画像2

アルコールチェックをきっかけに自社のDX化を検討してみてはいかがでしょうか?

ご紹介したnyoiboxはこちらからご覧ください

当記事を執筆している中野の無料セミナーがございます。お時間ある方はぜひご参加ください。
売上に繋がる営業活動を見極める
コロナショックやウクライナ危機で変わらない「戦略」
変わる「プロセス」

2022年5月16日(月) 11:00~11:50(10:50受付開始)

※個別に相談をしたいなどありましたら「DX推進コンサルタント中野(y-nakano@ni-consul.co.jp)」へご連絡いただければ幸いです。
当ブログへのコメントでも、もちろん構いません。
※当ブログは所属する会社自身の発信とは関係なく、私が個人的に行っている活動です。ご注意ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?