見出し画像

世界で起きていること TOP3 (5月16日)




1位:プーチン氏と習氏が会談

  • プーチン氏が北京を訪問、習氏と会談

  • ロシアはウクライナ侵攻による戦費や欧米からの経済制裁で苦しい

  • なので中国との貿易が重要、また中国もロシアからの原油など資源が必要

  • 貿易や供給網、AIや宇宙など先端分野での協力に合意

  • 中ロともに米国による制裁を非難

【参考】
中ロ間決済「90%が元とルーブル」、プーチン氏が習氏との会談で(ロイター)
中ロ首脳会談、対米で結束 包括的戦略パートナー深化へ共同声明(ロイター)
習氏、ロシアとの関係は「平和に資する」 プーチン氏と会談(AFPBB)
習氏、ロシアとの関係は「平和に資する」 プーチン氏と会談(AFPBB)
習氏「先端技術や供給網で中ロ協力」 プーチン氏と会談(日経)
米国の対中包囲網に「反対」 プーチン氏と習近平氏が会談し共同声明(朝日)
プーチン大統領と習近平主席が会談 中ロの「絆」世界にアピールか(朝日)



2位:スロバキア首相銃撃

  • 外で支持者と話しているときに銃撃、腹部に5発

  • 命に別状なし

  • 犯人は71歳のアマチュア詩人

  • 政治的な動機と考えられている

  • 銃は合法的に入手

【参考】
銃撃されたスロバキア首相、手術後の容体は安定も「非常に深刻」(ロイター)
容疑者が政権批判 スロバキア首相銃撃(時事)
銃撃のスロバキア首相「深刻な状態続く」 容疑者、政府に不満か(朝日)



3位:ギター外交

  • ブリンケン米国務長官はウクライナを訪問

  • 米国からの軍事支援について議論

  • 夜にバーのステージでギターを演奏、ウクライナ軍兵士へ励ましのメッセージ

  • 不適切との批判

【参考】
米国務長官、キーウで「ギター外交」試み 一部のウクライナ国民から批判(AFPBB)
米国務長官、キーウで「ギター外交」試み 一部のウクライナ国民から批判(AFPBB)
ロシア領攻撃、ウクライナが決めること 米国務長官(AFPBB)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?