見出し画像

クリスマスとお正月のお料理は、「温かく、体に優しく、楽しく、おいしいもの」にしたい

こんにちは、紫陽花です。

先ほど、何気なくNHKのEテレをつけたら、
高校講座の“簿記”がやっており、“決算”というテーマで、おもしろく見ることができました。
高校講座はネットで動画配信がされているので、このシリーズ、もっと見てみようと思います。


11月に入ってからクリスマスと年末年始のお料理について検討していたのですが、大まかに考えがまとまりました。

基本的な考え方は、

★温かく、体に優しく、おいしい料理にしたい

★準備するのも、作るのも、食べるのも、楽しい時間にしたい

というものです。

具体的には、

✦クリスマスは、シンプルで小さな、苺ショートなのクリスマスケーキがあれば良い

✦ご飯ものは、パエリアと炊き込みご飯がよく、すぐ作れるセットを用意しておく

✦ちょっとしたお鍋が作れるよう、セットを用意しておく

✦点心、魚介類のおつまみ、豆類、チーズ、バゲットを購入しておく

✦ちょっと添えるといい、簡単な保存食を作っておく

✦お雑煮は、彩りが良く食べやすい食材を使った、シンプルなものにする

✦お菓子とフルーツを用意する

という準備をし、その他、余裕があれば用意したいものも、いくつか検討中です。

11月後半から、食材の調達に入りたいと思います!オンラインショップ5店舗ほどと、近場のお店で考えています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?