マガジンのカバー画像

マンション管理士のひとりごと

15
私が思いついたことをつらつら書いた記事になります。
運営しているクリエイター

#マンション

マンション管理組合が区分所有者以外の者へのマンション駐車場の使用を認めた場合の収…

全文はこちら 国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp/law/bunshokaito/hojin/120117/bess

管理費とは

 管理組合がその機能を発揮するためには、その経済的基盤が確立されていることが重要である。…

修繕積立金とは

 標準管理規約では、管理に要する費用として管理組合が区分所有者から徴収する金銭は、管理費…

マンションの建物の部分と建物の附属物、そして専有部分と共用部分【区分所有法】

 通常の一棟の建物は、外壁や柱、基礎、屋根などの構造物と配管や配線、玄関扉、トイレ、流し…

マンション管理業の基幹事務とは

 マンション管理組合から委託を受けて、基幹事務全てを含む管理事務を行う行為で業として行う…

マンション管理にかかる住宅宿泊事業法について【民泊】

 人口減少に伴う家不足の解消及び家あまり時代に突入しており、住居が多いマンションにおいて…

管理者とは【区分所有法】

 管理者とは、区分所有法第25条に定められており、集会の決議で選任される。いわゆる管理人さんや管理会社とは異なる。 区分所有法 第25条(選任及び解任)  区分所有者は、規約に別段の定めがない限り集会の決議によつて、管理者を選任し、又は解任することができる。 2 管理者に不正な行為その他その職務を行うに適しない事情があるときは、各区分所有者は、その解任を裁判所に請求することができる。  管理者とは、区分所有法における管理組合の執行機関になる。なお、管理組合法人では執行機関

管理組合の総会の出席率はどのぐらい?

 マンション管理組合のうち、区分所有法で定められてる運営機関は集会と管理者だけです。また…

マンションの保存行為、管理行為、軽微変更、重大変更【区分所有法】

民法による共有物の変更等はこちら  マンションの共用部分は区分所有者全員の共有物であるが…

【民法】保存行為、管理行為、変更処分行為

 区分所有法による共用部分の変更等はこちら  物を共有しているとき、その共有者一人だけで…

マンション管理士とは

はじめまして! マンション管理士をしています。  マンション管理士のことをご存知ない方も…