見出し画像

人間関係で苦しくなった時に自分自身も敵にしてしまう
ことがあります。


以前の上司から評価されていたことが
今度の上司には評価されずに否定されて
しまった。

このような状況では自分を責めて
しまうケースがあります。

「同じようにやっているのに
どうして今後の上司からは
否定され続けるの?」

そんな時、自分を敵にしてしまうことだけは
絶対にやめましょうね。


会社の評価って上司で違ったり、
会社の状況で変わったりすることが
あるのでいちいち気にしてたら
きりがあります。


組織が大きくなればなるほど
判断基準が変わることがよくありますので
外側の要因で自分の価値まで変える
必要なんてないからです。


もちろん、会社の判断基準を無視して
仕事をすることは難しいですが
自分の中にある価値は変えなくても
良いのではと思います。


自分の価値は見せなきゃいいだけですから。

でも、会社の判断基準の変化と一緒に
自分の価値基準まで変えると自分自身と
戦うことになり、味方と敵が自分の中に
存在することになるのでこれはとても厄介です。


自分の中にある自分が大切にしているものは
心から大切にすれば良いのです。


私も経験したことがありますが
「お客様のためにサービスは最大限する」
と言っていたのに今後は
「会社のためにサービスは極力控えろ」
と指示が出たり。

「おいおい、よく急に変われるな〜」と
お偉い人の七変化に驚いたことが
しょっちゅうありました。


ということは元々正しい答えなんて
なくてその時の状況で答えはコロコロと
変わるもの。

仕事の評価に正しさを
求めることじたいがおかしいのかも
しれません。


そう考えると苦しい時こそ、
自分の一番の味方は自分でありたい。
それがエネルギーであり、
前に進むパワーになってくるのでは
ないでしょうか!


何か、挑戦するときに周りから
「それは難しいよ」
「それ厳しいよ」
と言われることがあったとしても
自分が本当にそれをやりたければ
自分を味方につけて諦めないことです。


否定的なことを言う人は
うまくいかなかった人で
うまくいった人は否定的な
ことは言いませんよね。


自分の気持ちには正直になって
自分を味方にして挑戦すれば良いです。


自分、大切にしていきましょう!
自分の人生ですから主体的に
自分を活かしましょう!


それではまた!


【無料メール講座】
⭐️自分の基準を見つけて”やりたい”を実現する方法!
1、本当の自分を知る
2、自分だけが知っている内側にアクセスする
3、ワクワクする時が自分らしい時
4、自分が大切にしているものを理解する
5、あなただけの「自分のコンパス」を手にいれる!

詳細&ご登録はこちらから!

ぜひ、無料の5つのステップメールのワークをやってみてください。

北海道、仙台、群馬、栃木、茨城、長野、神奈川、東京、
埼玉、千葉、岐阜、京都、和歌山、岡山、福岡、長崎、
香川、大阪、愛知、兵庫、福井、新潟、長野、
インドネシア、マレーシア、ニューヨーク、オランダ、
アフリカなど、多方面の方からコーチングのご依頼を
いただいております。ありがとうございます。

=============================
⭐️《コーチング申込開始!》
◾️
コーチングのお問い合わせはこちらからクリック願います!

※コーチングをご検討いただくためのものですので、
相互コーチングやひやかしなどは真剣な方への
ご迷惑になりますのでご遠慮いただいております。

https://www.instagram.com/hiroyuki_kaji1111/?hl=ja

https://twitter.com/KajiCoach

https://www.youtube.com/watch?v=pq1ab_SaiB4

https://www.youtube.com/channel/UCpopPy6q3Z0bKhF34xdDjWw

https://www.youtube.com/watch?v=pq1ab_SaiB4

profu.link/u/kaji4411
=================================


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?