見出し画像

中高生の英語力、向上してるそうです!本当かな??

英語は楽しく×真剣に!
ビジネスでもプライベートでも
たった2つのポイントを押さえるだけで
意思疎通は思いのまま♪ 
k-flow English 英語コーチ 中村薫子です🌸

「中高生の英語力向上も・・・目標下回る」

新聞の社会・総合面で見つけた
小さな記事のタイトル。

文科省調査、って書いてあったから
まさに日本の英語教育どうする??って
考える機関の調査結果だ!!

どんな目標を掲げているのか
とても興味深く記事を読んでみたら・・・
ツッコミどころ満載でした!!

まず、目標
政府がめざす英語力の水準に
50%以上の中高生が達すること、
に対して、

中3生は47.0%、
高3生は46.1%が達成、
というわけで目標には未達だったそう。

でも、前回調査からは3ポイントほど向上。
これは喜んでいいのかな?

じゃあ「政府がめざす英語力の水準」って?

中3で英検3級相当以上
高3で英検準2級相当以上

だそうです😳😳😳

「相当」とはどういうこと?と思ったら
試験を受けていない生徒でも
英語力が指標に達している、と
教員が判断をすることだそう。

その教員、別の新聞によると、
英検準1級以上に相当する
(この「相当」は誰判断だろう?)
資格を取得しているのは

中学の英語教員で40%
高校の英語教員で75%

そして、文科省は
「英語力のある教師が
 コミュニケーション重視の
 指導を行うことが、
 生徒の英語力向上につながる」
としているそう。

英検準1級相当の実力がない教員が
コミュニケーション重視の指導で
英検3級をめざさせる?

何だかものすごい矛盾を感じるのは
私だけでしょうか?

そもそも英検合格=英語力向上
となっているところに
大いに疑問を感じました。

英検合格=受験に有利としか
思ってなかったから。

以前小学生や中学生に
英検指導をしていたこともありますが
英語力というより
解答力のテクニックを
身につけさせていました。

面接ある英検はスピーキングにおいて
他のテストに比べて優位である、と
読んだことがあるけど、

英検2級くらいまでは
決まった型を覚えちゃえば
対応可能だった記憶があります。
(決してフリートークではない)

今年の4月から、高校でも
プログラミングの教育(情報I)が
必修科目となった、という記事を受けて、

英語教育と比較されていたのを
思い出しました!

学校で教えることで、
それが入試でも使われるようになり
こうすれば入試をクリアできる!って
テクニックばかり教えられ、
社会に出て、実際に
プログラミングを使える若者が
どのくらい生まれるのか??

だって、英語がそうでしょ?って!

英検もTOEICも、
今いる環境で必要なら
テクニックでとっちゃえばいいと
思います。

でも本当に英語を使って
コミュニケーションを取れる人を
育てたいのなら、

ICT(Information and Communication
Technology=情報通信技術)でも何でも
じゃんじゃん導入して、

発音練習からした方がいいと思います!!

英語で自由に意思疎通するために必要なのは

① 英語独特の音とリズムと
 イントネーションを身につけること

② 英文を組み立てるルールを知ること

たったこの2つだけ。

テストに受かるための英語はやめて
聞けて喋れる英語を身につけませんか?

英語の「なぜ?」にお答えする
気楽〜♪なお茶会残り2枠です!!

🌸公式LINE🌸
https://line.me/R/ti/p/@663hyung

🌸Facebook🌸
https://www.facebook.com/kaoruko.nakamura.50

🌸ストアカ🌸













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?