マガジンのカバー画像

ADVENT CALENDAR 2023

25
ADVENT CALENDAR2023に投稿された記事を一覧にして載せています。 -- 今回のテーマは「融け合う」です。2023年で業務を通して「融け合った」エピソードを軸に記事…
運営しているクリエイター

#コミューン

あらゆる組織とひとが融け合う未来をつくるために新しい挑戦をしている話

こんにちは、コミューン株式会社CCO SuccessHub事業責任者の岩熊です。 本記事は"コミューン …

岩熊 勇斗
5か月前
27

元大学職員がコミューンに入社した背景と、入社して半年で感じた「融け合う」というこ…

コミューン株式会社のコーポレートで労務を担当している渡辺です。 部門の正式名称は「Corpor…

Commune
6か月前
21

コミュニティを介してお客様と社員が融け合っている話

※この記事はコミューン Advent Calendar 2023の22日目の記事です。 コミューンユーザーコミ…

ふがし
6か月前
38

会社を選ぶ時になぜカルチャーが一番大事なのか

初めにみなさんこんにちは。コミューンへシニアエンジニアリングマネージャーをやっているクリ…

Krishna Josyula
6か月前
24

ビジョンから見る「技術」

コミューン株式会社、取締役CTOの山本です。 今回はトップダウン方向からビジョンを多面的に捉…

Commune
6か月前
25

コミューンとそれぞれの生き方が融け合う話 ~私の育休の例を添えて~

こんにちは、あらゆる組織とひとを融け合わせたい、 コミューン株式会社共同創業者 / 取締役の…

融け合うために最も重要なのは信頼だ

みなさん、こんにちは。はじめまして。 コミューンでインサイドセールスの責任者をしております新山です。 最近の流行りはみんな知らないけど実は面白い漫画を探すことでして、「いや面白くなくない?」と言われることで、自身のユニークネスに浸る時間が日々の中で一番気持ちのいい時間になっております。 最近は『花屋になりたいだけなのに強すぎ!』という漫画がオススメです。 この回では、あらゆる組織と人が融け合う未来をつくるために、様々なお客様へのご提案や社内連携をやってきた中で、社内外問

カスタマーマーケティングの活動はお客様との融け合いそのものである話

コミューン カスタマーマーケティングチーム アクティングマネージャーの見谷(みたに)です。…

Commune
6か月前
45

モバイルアプリ開発の2023年振り返りと今後の挑戦

コミューン株式会社でモバイルアプリチームでソフトウェアエンジニアをしている牛嶋です。 20…

Commune
6か月前
23

UXライターがチームになった話

こんにちは!commmuneでUXライターをしている原嶋です🙋‍♀️ クリスマスツリーを出すと、必…

Commune
6か月前
38

コミューンもお客様と融け合っている

こんにちは。コミューンでVPofSalesを務めている高橋です。 コミューンのFSにjoinしてから、…

Commune
6か月前
18

コミュマネのみなさんが打ち融け合う、コミュワン・コミュナイトの話

こんにちは!コミューンでCMOをしております、すぎやまのぶひろです。 コミューンのメンバーで…

16

コミュニティマネージャーチームは、クライアントともエンドユーザーとも融け合ってい…

こんにちは! コミューンのカスタマーサクセス部コミュニティマネージャーチームリーダーの乙…

半年でeNPSが15pt向上したコミューンの、組織とひとが融け合う道中記

こんにちは、コミューンで人事マネージャーをしている塚本です。 この記事はコミューン Advent Calendar 2023の7日目の記事です🎅🎄 今回は、普段はなかなか表に情報を出すことのない、「コミューンは組織課題とどう向き合ってきたのか」について、eNPSをテーマにして書きたいと思います。(まだまだ課題はたくさんあるので「道中記」としています🦵) 本記事は、経営者や人事責任者、特に「組織の求心力の高め方」に興味のある方に読んでいただけると嬉しいです。 そして、あわよ