見出し画像

出張と香りとボク

ボクは一ヶ月間のうち、3週間くらい出張というライフスタイル。


「今どきそんなに出張多いの?オンライン知らないの?」


そう思う人もいるかもしれない。

出張先のホテルでは、日中オンラインでクライアントたちと対話している。だからオンラインでも仕事している。

「身体が疲れてくると100%オンライン化も悪くないかも」なんて脳裏によぎることもある。

しかし、実際にはそんなことをする気なんてサラサラない。


なぜなら、ボクは「香り」を大切にしているから。

香りという情報はボクをいつも活性化させてくれる。

札幌の雪の香りも好き。

すすきの特有の下水の香りを嗅げば落ち着く。


そして、いまいる博多ではあちこちから、とんこつラーメンの香りが漂っている。

中洲の香りは川の香りが混ざっていて、何とも言えない。

行く先々の街にある香りが、ボクを出張へと駆り立てている。


それにクライアントさんたちとの対話の場にも、香りがある。

ボクはオーラを視ることはできない。しかし、香りがその人の内面や組織の未来を見せてくれることがある。

五感のどこが強いかは人によるらしい。

ボクは「嗅」なのかもしれない。


出張でいく色んな街の、色んな人の香りに触れてボクは未来を感じている。

出張ばかりの毎日でボクが感じていることでした。


最後までお読みいただきありがとうございます。


もうすぐ新刊でます。こちらもよろしくお願い致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?