見出し画像

保育園・保育士問題を自分なりに考えてみる

保育園問題を自分なりに考える。

前提 保育園のあり方が変わってきた

昔、町の商店や自営業の子を預かる。共働きと言うか家業
お熱が出たりしても、仕事に融通つけられないわけじゃない。
お遊戯会や運動会は、街をあげてのイベントなので、
休みなどにも融通がきく。
まあ、自営業や家業なので、自分で休みや調整が効く世界。
両親ともに。

今、夫婦揃って働いていることは変わらないが、自営じゃなくて、会社員。  したがって、自分の好きなように調整できない。
急なお熱や体調の変化で、親が有給休暇を使ったり、
仕事の調整をしたりしなければいけない。
給与や、有給の消化にも影響する。
もちろん、全員上記環境じゃないと思うけどw
仕事の場所が、町内から通勤に変わってきている。

保育士については、給料安いとか、サービス残業多いとか言われている。
行政からの補助・助成金で回そうとしたら、安くなるし、
朝も通勤前の時間からあずかり、残業などの延長保育まで長時間。
お遊戯会や運動会の小道具の準備も先生の仕事だったり、
教室も壁の季節の装飾やクラスのお便りまで持ち帰り仕事が発生したり、
子どもたちのお昼寝の間は、保護者との連絡帳に時間を使ったり、
本当にゆっくりできる時間ないんですよね。

ゆっくりはしなくていいかもしれないけど、余裕がない。

子どもたちは、泣いたり喧嘩したり、粗々をしたり、
かまってちゃんだったりする。
ゆっくり子どもたちと会話をする時間がない。

よく言われる保育園は、福祉施設なのか?教育機関なのか?
子どもたちを安全にただ預かっていればいいのか?
子どもたちの成長に合わせて、家庭で敵ない教育を教えていけばいいのか?

どちらもというから、保育園&保育士の負担が増え続けるし、
行政からもらう補助金も、この額出ています。

児童1人当たりの保育単価(参考)
0歳児 210,000円
1歳児 135,000円
2歳児 135,000円
3歳児 78,000円
4歳児 69,000円
5歳児 69,000円

これ、パートの給料と比較して稼いだお金よりも、税金で保育園に支払われている金額のほうが高くない?そのままお家で保育してください。そしたら、この金額支給しますよ。のほうが、福祉だけ考えると、税金の有効利用の気もする。

0才児を預けて働いて、12万程度の手取りなら

まあ、いままでの仕組みやルールの上で保育園を考えるから、取ってつけたように
お金が足りないとか、施設が足りないとか、預ける場所がないとか、

ということで、勝手な提案

週2正社員みたいな、社員の働き方を考えると、
こんな仕組みはどうかなぁ?
子育て中は、両親ともに、週2~4勤務の正社員に切り替え
預けた保育園に、週1で勤務(ボランティアで報酬がなくてもよし)
つまり園児の数だけ、週にお手伝いに来てくれる親がいる。

子供の保育園ので生活や成長も見れるし、育児の相談もできるし、
保育士の負担軽減もできる。
このときに、今までの学年別保育だったら、3~5才児さんたちのクラスは、
親ばかりになってしまうけど、
縦割り保育なら、未満児さんへのお手伝いも可能になる。

保育士さんの負担も、保護者が常にいることで負担がかかるという事はあるかもしれないが、保護者がいないことで、自由にできるってのも、違う気がする。(虐待然りw)

子供の成長を保育園任せじゃなく、親も一緒に考えていける世界になると、
保育園の教育と福祉を一緒に考えられそうなんだけどなぁ~
最終的には、小学校に上がっても、留守家庭や学童をふくめて、同じように、

学習塾なども、含めて寺子屋に

そんなふうに考えないと、今までの生活様式だけで、制度を考えると、辻褄が合わなくなりますよ。

#保育園 #保育士 #共働き #保育園問題 #学童 #留守家庭 #週2正社員 #生活様式 #過去 #未来

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?