見出し画像

書籍「まったりしながら引き寄せる」

全然”まったり”してなくない??と思ったけど…。

YouTube「エイブラハムQ&A」のこうちゃんさん著作の書籍「まったりしながら引き寄せる」読後の感想です。

読後感想を書いて後、読み返してみたら、ちょっとアンチな内容になってた!ので、公開するかどうか悩んだけど…
せっかく書いたし、それぞれいろんな考えがあってもいいよね?ってことで公開してみようかと。
否定的な感想は読みたくない方はどうかご遠慮くださいね。ごめんね。


新たな視点が持てる本だったとは思う

◉ こんな人におすすめ

□ エイブラハムの「引き寄せの法則」を読んでもう少し理解を深めたい人。
□ 引き寄せの法則を実践してるのに上手くいかない人
□ 新たな視点で引き寄せの法則の理解を深めたい人

引き寄せの法則や願いを叶えることさえも、頑張って正しく、なんとかやりきって成果を出したいと思ってしまう人にはおすすめだなって思う。

著作者のこうちゃんさんは、YouTubeでエイブラハムの引き寄せについて色々と動画を出されている方なので本当に詳しい。

そして、ふわふわした説明になりがちなスピ系の“願いが叶うこと”についてちゃんと説明されていると思う。

引き寄せの法則について攻めた内容って印象

引き寄せの法則で願いを叶えるために、あれもこれもやらなくていいし、正しい人になる必要もないし、願いにいいも悪いもなく、願いの質の良い悪いもない。
だから思う存分に願っていいし、どんな物欲も叶えていい!

というのが、本書全体を通して伝えたいことなのかな。

引き寄せの法則や自分の願いを叶えることについて、自分と向き合う“きっかけ”になったりもするよなーなんて思ってたりもしたんだけど、そういうのは、ほぼほぼ必要ないみたい。むしろ願いを叶えるには邪魔なのかも。

自分の願いは全て、すごくいいものだし、簡単に叶えたらいいんだよ。
それには、ただいい気分でいることだけ。そうすれば自然に叶ってくる。
嫌な気分や不足にフォーカスしちゃダメだし、あーだこーだって複雑に考えちゃダメってことを伝えてくれている。

でもね、それが、なんだか…

あなたが信じてること、あれもこれもが間違ってるし、そんな考え方もいらないし、そこを色々と考えるのもお門違い…ってことをずーっと言われてる(責められてる)感じがしたかな。

そして、読み進めるにつれて、他のスピ系インフルエンサーさんの猛烈批判&否定がどんどん強くなる感じがした。

他の人が発信してる情報はすべて嘘で間違ってる…みたいな…。
だから、後半読む進めるにつれて内容が入ってこないような気がして・・・。

なんだか、

タイトルとはちがって、読んでも読んでも“まったり”な気分からどんどん離れていく…攻めてる内容だなーっていう印象でした。(いい気分だけが大事なはずなのに、読んでて、微妙な気分になるというか…)

引き寄せの法則の本って、なかなか目新しいこともなく…まして、この本の元になってるのが”エイブラハムの引き寄せの法則”なので…

本質を知りたいなら、エイブラハム読めばいいんじゃない?と思われることもあるよね。

そして、引き寄せ本って同じような内容になりがちかなとも思うので……
だからかな、攻めた内容にして目新しいさを出したのかな?とも思いました。

きっと必要な情報が得られるはず

あ、ちょっとアンチぽい感想になってしまいましたよね…いろいろ本当にごめんね。

本全体が自分以外のスピ系インフルエンサーアンチな内容だったので…批判が批判を呼ぶような…感化されたかも。(←人のせいにしてしまった)

でもでも、だからこそ…かな…。読んでて全く発見がないというわけではなく、自分の不要な思い込みは少し外れたようにも思う。

他の人が発信する引き寄せに関する情報と視点が違っててもいいのかもしれない。

自分の信じてるものが、実は引き寄せの邪魔をしてる観念や思い込みになってるかもしれないし…それが洗い出されるかも。

引き寄せについてより理解が深まるかもだし、誰から聞くか、誰から教えてもらうかで同じ引き寄せの法則でも、学べることが違うものね。

こうちゃんさんも最後の”おわりに”というページでこんなふうに書かれていました。

僕の紡いだ文字はすべて、この地球にいる人が自由に向かうためのものだと信じています。
あなたが空を飛ぶように自由に生きられますように。

「まったりしながら引き寄せる」おわりにより

いろんな人の考えが呪縛のようになって自分を縛ることがあるし、本全体がそれを解くためのこうちゃんさんの一生懸命な行動だとしたら、本当にちょっとこの読後感想は反省する…。たびたびごめんね。

だから、「これは違うわー」って読まないのはもったいない本だとも思いました。

私も気になるところは多々あって…特に1章から3章で…色々メモったよ。

引き寄せの法則をもっと上手に使いたいな〜って思う方は一読されるといいかも!きっとあなただけの閃きがあるんじゃないかなーと思います!

本田健さんが翻訳してる書籍”エイブラハムの引き寄せの法則”はこちら↑。
”まったりしながら引き寄せる”の帯の推薦が本田健さんだったので…より理解が深まるかも!どうかな?

※Amazonから広告収入を得ています。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?