見出し画像

k.m.p.さん『ガオ村ぐるぐる。』

世界のあちこちを旅して、その経験を伝えている

なかがわみどりさん 

ムラマツエリコさん

2人をあわせて  “  k.m.p.  “  さん。


画像1

k.m.pさんが描く本たちは、すべて、すべて!

今を感謝できる

すっんばらしい本♡

今回のこのガオ村の本も、涙が出た。

画像2

ベトナム ガオ村では

ない“

ことがあたりまえ。

日本では

ある“

ことがあたりまえ。

すごい大きな差。

ない“をみて、感謝ができる。それまでの過程が感じれる。人間の手で、きれいな道が作られ、コンクリートで出来たトイレが作られ、きれいな水が出るように濾過できる道具が作られる。

“健康“  を保たれてること。

ほんま、感謝やなあー。


日本人が長生きできることもホンマに感謝やなー。って心から感じれた。

国際NGOプランジャパンさんが、学校を作ったり、トイレを作ったり、きれいな水をつくったり。

人間の知恵を使って、人間が生かされていく。そして、助け合って生きてる。

k.m.pさんの絵と文字がかわいくて、ホンマにその場に行ったような観覚になる(^^) 耳、目、鼻とかで感じれてないのに、想像できるというか。伝え方がストレートに想像できる本です。

♡このプランジャパンさんで、10年ほど毎月3000円の寄付をしていた。この本で、こういうことにこの寄付のお金を使えてもらえてたことが、優しく伝わった!(^ ^)

この記事が参加している募集

#読書感想文

186,833件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?