見出し画像

発達障害と診断されて1年経って想うこと。

発達障害   ADHD   &   ASD

を診断されてから 1年 経った。

発達障害の本を読んだ。漫画を読んだ。

発達障害についてのテレビをみた。

いろいろ考えた。

自分が『障害者』ということについて。

『普通』という言葉にも敏感になった。

『障害は個性』って言葉がしっくりこなくなった。

『自己卑下』

『自己肯定感』

『自己認知能力』

いろんな言葉が自分の中に入ってきた。

○  結果が出た  ○


発達障害に悩んでる苦しんでるんじゃない

発達障害の せい  にできて楽になった

けど、

1番の自分の障害は

自分が

自分を

愛せてない。


そんな結果が出た !

  自己卑下障害、  自己認知障害 、自己肯定感障害  

障害を自分で作り出してた😨


今はそう想う。もしかしたら、また、考えが変わってるかもしれん。作業所に通い出して、自分のできること、好きなことが多くなった。だんだん、自分を観ることができてきた。

障害を作りあげてる自分やけど、おつかれ!楽観的にいこか!って声かけてあげたい。

画像1

発達障害を診断された。おかげさまで、自分という1人の人間を、じっくり診よう!!って気になれた。感謝感謝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?