見出し画像

【#夏の1コマ】地蔵盆

もうすぐ「地蔵盆」です。

地蔵盆とは
地蔵菩薩ぼさつの縁日である8月24日(旧暦7月24日)の前日を中心に行われる民俗行事。地蔵菩薩が、親より先に亡くなって「賽の河原」で鬼に苦しめられている子どもを救ったとの伝承から、子どもの無病息災などを願う。

私の育った地元(大阪)では、お地蔵さんの祠の前に、やぐらを組んで、河内音頭を踊ります。

一方京都では、大人と子どもが輪になって、お坊さんの読経に合わせて長い長い(3〜5mほど)数珠を送っていく「数珠回し」が行われるそう。

地域によっていろいろですね。

子どもの頃、夏休み最後の楽しみがこの地蔵盆でした。
町内会の人たちが、子どもの名前を書いた提灯を飾り、夜店を出してくれます。

綿菓子、ポン菓子、かき氷。
ヨーヨー釣りにスーパーボールすくい、
射的にくじ引き。

気心知れた近所の子が集まって、この日ばかりは門限不問の無礼講
楽しかった一夜は今でも良い思い出です。

最近では、子どもと高齢者の数が逆転して、地蔵盆の開催も困難に。
私の地元も、子どもにお菓子を配るのがやっとです。

地域の大人が子どものためにと一生懸命準備してくれるのが嬉しかった。
この気持ちを次の世代に伝えていきたいな、と思う今日この頃です。

京都市中京区寺町通三条上るの「矢田寺」

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?