見出し画像

【祝開業】 colors+

ずっと、自分の屋号を持つことに憧れていました。私の中学生の時の夢は「社長になる」でした。十何年経って、ようやく叶う一歩を踏み出した感じです^^; この1ヶ月間、商工会議所での起業セミナーやら、開業届を出すきっかけとなった7月31日にキャンパー&ワークショップ出店として参加させていただくVEGAN CAMP JAPAN様主催の「ヴィーガンキャンプ」の準備をしていました。このチャンスが巡ってきたのは全て「ご縁」ということ。それに一番驚いています!

屋号はcolors+ (カラーズプラス)

なんでこの名前にしたのか、というと。やりたいこと(事業)が多すぎたから! というのが一番の理由かもしれません。笑 せっかくなので、コンセプトをちょっとご紹介させていただきます。 colors=アナタ(ユーザー様)の個性(色)に合った +(プラス)=豊かになるお手伝いをさせていただきたい というのが、屋号の由来です。もちろん、最初の「やりたいことが多すぎた」というのもcolorsの複数形に含まれています。

じゃあ、そんなに何がやりたいの?

そう、そのそもそものやりたいことって何か、と言われると→①DTPディレクションデザイナーとしてブランディングアイテムのデザイン・製作 ②メディカルアロマで香害から脱却するサポート ③精進料理による身体にも地球にもやさしいメニューの普及 ④ジュートで編んだエシカルたわしで経皮毒から自分も地球も守る ⑤放置された竹林による竹害を竹財へと替えるプロジェクト など。ちょっと、⑤はなかなか大それていますが。キーワードとしては、地球にやさしい事業ですね。

なんでそうなった?

私たちは地球に住んでいます。道路を見ても、川を見ても、山を見ても、海を見ても、「ビジネス」というもので環境を汚していることは、目を逸せない現実だと確信しています。生活の利便性を考えれば、恩恵を受けすぎている。光が強ければ影も濃いのは当たり前です。だから、少しでも影にフォーカスした生活をみんなが意識できたらという想いで自分は生きていきたい。あまりにも問題は大き過ぎるけど、それに触れず「無関心」でいたら「無関係」ではいられない事象が起きてくるに違いないと思います。いいんです、1cmでも0.5mmでも前進できれば。やらないで後悔するより、やって後悔した方がマシだ。と。そんな想いを共有できる仲間を増やしたいだけ。志は大きく!私は前進していこうと決意したのです。

私の志は「全ての生き物が健康で幸せな生命をつないでいく世界を創ること」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?