クラウドワークス公式note

「個のためのインフラになる」をミッションに、”働く”に向き合うクラウドワークスの公… もっとみる

クラウドワークス公式note

「個のためのインフラになる」をミッションに、”働く”に向き合うクラウドワークスの公式noteです。 社内の多種多様なワークスタイルやカルチャー、仕事の裏側を紹介します! 採用情報:https://crowdworks.co.jp/careers/

マガジン

  • About クラウドワークス

    クラウドワークスに興味を持ってくださったあなたに読んでいただきたい記事を集めました。クラウドワークスのカルチャーや事業についてまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

クラウドワークス公式noteリニューアル!「自分のありたい姿」と「事業成長」の両立に挑戦するメンバーの働き方を発信します!

こんにちは! クラウドワークス公式note 編集部です。 このnoteは、これまで「クラウドワークス人事ブログ」として発信してきましたが、この度「クラウドワークス公式note」として、リニューアルすることになりました。 リニューアル第1弾となるこの記事では、クラウドワークス公式noteのテーマや、今後の発信内容について紹介したいと思います。 多様化する“働く”に向き合う私たち自身が、さまざまな働き方を実践している クラウドワークスは、創業当初から“働く”に向き合ってき

    • AIが仕事を奪うのは大歓迎!?興味のあることを突き詰めて生まれる「個の仕事」の可能性とは

      こんにちは! クラウドワークス公式note編集部の楓です。 8月に当社が運営する副業マッチングプラットフォー厶・CrowdLinksから、LINEで6つの質問に答えるだけで自分にあった副業が見つかる「AI副業診断」が公開されました! そこで、今回のテーマは「私たちの仕事とAI」 ChatGPTの出現を機に生成AIへの注目が高まり、企業は生成AIをどのように事業に活用するか模索しています。 一方、「生成AIが仕事を奪うのではないか」という議論が加速するなど、私たちの仕事

      • インボイス制度で、クラウドワークスはどう変わる?“誰にでも機会がある”サービスを作るプロジェクトの裏側とは

        こんにちは! クラウドワークス公式note編集部の楓です。 来月、10月1日からスタートするインボイス制度。 クラウドワークスで仕事をしているワーカーさんにとって、大きな関心ごとだと思われます。 そこで本日は、インボイス制度によってワーカーのみなさまにどんな影響があるのか。 そして、インボイス制度へのクラウドワークスの対応をご紹介したいと思います。 ▼インボイス制度への対応を主導した方 ワーカーのインボイス制度開始の影響と、クラウドワークスの取り組み ーーインボイス制

        • 研修で生まれる社内の新たなコミュニティーーメンバーの行動変容を促す研修の形を考える

          こんにちは! クラウドワークス公式note編集部の楓です。 本日紹介するのは、今年の1月からスタートした社内向けプログラム・BizDev塾。 入社研修やマネージャーになったメンバーへの研修とは別に、取締役自ら企画した有志かつ選抜制の少人数研修です。 企画した取締役、そしてBizDev塾卒業後にマネージャーに就任したメンバーへのインタビューから、新たな研修の可能性が見えてきました。 ▼インタビューを受けてくれた方 研修で目指したのは、非日常の緩やかなコミュニティ ーー

        • 固定された記事

        クラウドワークス公式noteリニューアル!「自分のありたい姿」と「事業成長」の両立に挑戦するメンバーの働き方を発信します!

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • About クラウドワークス
          クラウドワークス公式note

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          新卒1年目が二足のわらじに挑む!“サッカー指導者”と“クラウドワークス営業”の両立で広げる、夢とキャリアの可能性

          こんにちは! クラウドワークス公式note編集部の楓です。 クラウドワークスは2018年から副業を許可しており、副業を行うメンバーがいることがあたりまえになっています。 そんな中、今年、23年入社の新卒メンバーのうち2名が、自分の好きなことを続けるために、副業を行うことを前提に入社しました。 同様に「好きなことで報酬を得ること」と「企業への就職」の両立を目指す就活生に、その可能性を示したい! ということで、その2名のうちの1名、田中伸哉さんにインタビュー。 彼はクラ

          新卒1年目が二足のわらじに挑む!“サッカー指導者”と“クラウドワークス営業”の両立で広げる、夢とキャリアの可能性

          大手?ベンチャー?迷う就活生必見!新卒で入る会社選びの新規軸 「成熟期」か「成長期」か

          こんにちは! クラウドワークス公式note編集部の楓です。 先日人事チームから、就活生の悩み事の1つが「大手企業とベンチャーのどちらに入社するか」であるという話を聞きました。 そんなお悩みに、できるだけ中立な意見をお届けしたい! ということで、数多くの上場企業をコンサルティングしてきた経験を持ち、中小・大手・スタートアップと様々な規模の会社を経てクラウドワークスに入社したメンバーにインタビュー。 クラウドワークスのようなベンチャー企業と大手企業では、新卒1~3年目まで

          大手?ベンチャー?迷う就活生必見!新卒で入る会社選びの新規軸 「成熟期」か「成長期」か

          日報=社内SNS? たった「1行以上」の日報が社内コミュニケーションを活発にしている話

          こんにちは! クラウドワークス公式note編集部の楓です! クラウドワークスでは、新入社員から取締役までメンバー全員が実施していることがあります。 それは「1日1回、Slackで日報を提出すること」 入社して最初にこの慣習を聞いたとき、正直「めんどうだな・・」と感じました。 が、その気持ちは入社1日目から覆されました。 なぜなら、クラウドワークスの日報のルールはたった1つ。 「1行以上書く」だけだったから! なぜこんなにハードルを下げてまで、全メンバーに日報の提出

          日報=社内SNS? たった「1行以上」の日報が社内コミュニケーションを活発にしている話

          新卒2年目が社内公募で新規事業チームに挑戦!入社1年でチャンスをつかんだ、たった1つのコツ

          こんにちは。 クラウドワークス公式note編集部の楓です! クラウドワークスには、キャリアチェンジに挑戦できる社内公募制度があります。 本日は、新卒2年目で新規事業チームに参画したメンバーのお話です。 クラウドワークスは2022年12月から多拠点生活のサブスクリプションサービス「circle」を展開しています。 このサービスを立ち上げたのは2人でしたが、うち1人がNPOに転職することになり、新メンバーを社内公募で募集することになりました。 少人数チームに、なぜ経験の

          新卒2年目が社内公募で新規事業チームに挑戦!入社1年でチャンスをつかんだ、たった1つのコツ

          「成長し続けられる環境」の正体とは?ストレッチした目標に取り組む環境と、達成のために工夫する文化

          こんにちは! クラウドワークス公式note編集部の楓です! 先日の新卒採用の記事で、求める人物像は「成長意欲があり、自分の想いや夢を語れる方」という話がありました。 そんなクラウドワークスには「成長し続けられる環境」があるのか…? ということで、クラウドワークスの全営業メンバーが参加する「CW Sales Model Conference(クラウドワークス・セールスモデル・カンファレンス)」で、入社2ヶ月でグランプリに輝いた、23卒の小島千聖さんに注目。 小島さんと、

          「成長し続けられる環境」の正体とは?ストレッチした目標に取り組む環境と、達成のために工夫する文化

          面接では「熱い想いをロジカルに語れ」!新卒採用チームが明かす、クラウドワークスの“挑戦できる環境”と“尊重し合う文化”

          こんにちは! クラウドワークス公式note編集部の楓です。 本日は、クラウドワークスの新卒採用についてのお話。 24年卒の就活が終盤に差し掛かる一方、25年卒の就活がいよいよ始まります。 クラウドワークスは新卒メンバーの力に期待しており、毎年力を入れて採用活動を行っています。 約400人の会社ですが、来年度はなんと30名もの新卒メンバーが入社予定! 今回は、クラウドワークスが新卒メンバー採用に注力する理由や、選考で重視するポイントなどを、新卒採用チームに聞いてみました!

          面接では「熱い想いをロジカルに語れ」!新卒採用チームが明かす、クラウドワークスの“挑戦できる環境”と“尊重し合う文化”

          ようこそクラウドワークスへ!~2023年新卒入社式を行いました!~

          こんにちは!クラウドワークス新卒採用グループです。 2023年4月1日、クラウドワークスは16人の新入社員のみなさんが入社しました。 社会人一歩目を全社で歓迎する日、入社式。 準備から当日の様子までぜひご覧ください! 本社開催&オンラインのハイブリットで実施今年の入社式も昨年同様、本社リアル開催+オンラインのハイブリッドで 新入社員のみなさんを歓迎しました! 本社会場は「ミクスタ」という社内で最大の収容ができる場で行い、 当日新入社員の皆さんと社内のメンバーが集まること

          ようこそクラウドワークスへ!~2023年新卒入社式を行いました!~

          23年新卒内定者リレー投稿 (16/16)~挑戦し続ける!~

          自己紹介 こんにちは! 中央大学4年の小久保です! 大学4年間は部活動でのフェンシングに没頭していました。 身長が高い×フェンシングやってた人で覚えてください。笑 就活でアピールした学生時代の経験 就活ではとにかくフェンシングというスポーツ人生の中で 自分が日々大切にしてきたことをアピールしていました。 ・目標達成するために何をしなければいけないか ・チームの目標を達成するためにどう動いていくか の部分を特に考え競技をしていたので、その部分を詳しく話していました。

          23年新卒内定者リレー投稿 (16/16)~挑戦し続ける!~

          23年新卒内定者リレー投稿(15/16) ~働き方改革に革命を!~

          自己紹介 初めまして! 日本体育大学の稲永です! 幼少期から高校までサッカーをやっていました。 趣味はサッカー観戦で、FC東京が大好きです! Jリーグ好きの方がいたらぜひお話ししたいです! 初対面の人には苗字は必ずと言っていいほど間違えられますが、 「いねなが」と読みます! 実は3つ子の次男です(笑)兄弟と顔はあまり似てないと思っていますが、 お会いしたら写真を見てみてください! 就活でアピールした学生時代の経験 学生時代はコロナ前は普通の大学生で、サークル入ってバ

          23年新卒内定者リレー投稿(15/16) ~働き方改革に革命を!~

          23卒新卒内定者リレー投稿(14/16)〜第一歩〜

          自己紹介 初めまして、神奈川大学4年の柳澤です。 出身は長野県佐久市です。 高校までサッカーをしており、ディフェンスをやっていました。 趣味は海外サッカー観戦や、音楽鑑賞、温泉に行くことなどです。 最近はジムに行き始め筋肉痛になってジムへ行く足が 日に日に重くなっています、、 結構多趣味なのですが、少しでも覚えていただけると嬉しいです! 就活でアピールした学生時代の経験 僕自身は、就職活動の際は ・長期インターン ・ビジネスプランコンテスト ・サークル活動 の3つ

          23卒新卒内定者リレー投稿(14/16)〜第一歩〜

          23卒新卒内定者リレー投稿(13/16)〜対策をほぼせず乗り切る魅力ある経験を!~

          自己紹介 皆さん、初めまして! いつもnoteをご覧いただきありがとうございます。 2022年7月からクラウドログのインサイドセールスとして参画しております 佐伯と申します! 出身は東京都ですが、大学進学を機に高知に移り、 4年間海と山に囲まれながらのびのび生活しておりました。 趣味は、最近行けてませんが... 登山・キャンプしたりとアウトドア系・旅行です! 2022年の11月には初海外一人で、 ベトナム🇻🇳とカンボジア🇰🇭に行ってきました! 短い期間ながらも異文化交

          23卒新卒内定者リレー投稿(13/16)〜対策をほぼせず乗り切る魅力ある経験を!~

          23年新卒内定者リレー投稿(12/16)~自らの力で人の役に立てる人材に。多くの人に感情報酬も届ける~

          自己紹介 みなさま初めまして。安間です。 出身は静岡県です。最近4キロ太りました。 趣味はサーフィンですが、運転が下手過ぎて友達が海に行くときに便乗して練習しています!海に行くときは是非呼んで下さい! 就活でアピールした学生時代の経験 フィギュアスケートを11年間、クラシックバレエを9年間していました。 大学ではアメリカンフットボール部のマネージャーとして 部活動に励んだ他、ポートレートモデルや舞台女優、 イベント・サウナ・牡蠣小屋の運営など、ご縁があり様々な経験を

          23年新卒内定者リレー投稿(12/16)~自らの力で人の役に立てる人材に。多くの人に感情報酬も届ける~